チーピン&プッシュアウトにお悩みの方へ!Vol.1

2018年2月12日 |

こんにちは、toshiyukiです!
レッスン書やゴルフ雑誌などでは、スライス改善について書かれていることが多いと思います。
しかしレッスンをしていると、フックやプッシュアウトに悩んでいる方も意外と多いです。そんな方たちもゴルフを始めた頃はスライスに悩み、ドローボールを目指して試行錯誤を重ね今度はフックに悩まされている、という経緯をたどってきたと思います。(中には始めた時からフックに悩んでいるという方もいらっしゃいますが…(^^;;)

ではフックを打つためにどんなことに取り組まれてこられたのか…?
ほとんどの方はクラブをインサイドアウトに振り抜くことに一生懸命取り組まれてきたと思います。
大正解です!ただそこには落とし穴が隠されています!(笑)

インサイドアウトの軌道を手先だけで作ろうとすると、ダウンスイングで過度にクラブシャフトが背中側に倒れてフェースが開いて下りてきてしまいます。いわゆる振り遅れという症状です。

フェースが開いたままインパクトするとプッシュアウト、それを急激に返すとチーピンという具合に、フェースの返るタイミングによってボールはターゲットから右にも左にも大きく外れていってしまいます。
ではどうやってフェースを開かずにオンプレーンに下ろしてくればいいのかを、次回のwebレッスンで説明していきたいと思います。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

中村 敏之

中村 敏之

自己紹介

こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!

帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。

WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!

今年もマスターズが開催されました!
念願のキャリアグランドスラムを達成したマキロイ選手のプレーは本当に感動しました!
松山選手も最終日は素晴らしいプレーでしたね!
毎年マスターズを観るとゴルフがしたくてウズウズしてしまうのは私だけではないと思います。ww
マスター達の良いイメージを持って皆さんもぜひコースに出かけてみてはいかがでしょうか?
4月、5月もアプローチの基礎を学べるヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さい!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 132ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 118ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 97ビュー
  4. キャディバックの持ち方 94ビュー
  5. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 87ビュー
  6. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 85ビュー
  7. 芝生について語りたい!後編 85ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 83ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 76ビュー
  10. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 74ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る