こんにちは、toshiyukiです!
今回はスイングリズムとスムーズな重心移動を磨くためのドリルをご紹介します!
リズムと重心移動はスムーズにスイングするためには欠かせない要素です!
そしてこの2つの要素をコントロールするのは下半身です。
下半身といっても、意識して頂きたいのはお腹や腰の辺りの体の中心部分です。
なので今からご紹介するドリルを行うときは、お腹(特におへその下辺り)と腰を意識してくださいね!
まずはボールをターゲットラインと垂直になるように3つ並べて置きます。
持つクラブは9番アイアンぐらいがいいと思います。
そして手前から順番に、歩きながら連続してボールを打っていきます。
この時におへその下辺り(丹田)に重心を感じながら、左右の股関節にしっかり腰を乗せてスイングしてください!
またリズムが急に速くなったり遅くなったりしないように、普段歩く時のリズムをイメージしながらスイングしてください!
コツとしてはいきなり打ち始めずに、ボールの一歩手前で数回足踏みをしながらスイングして、リズムに乗ったら一歩ずつ左脚から踏み出して打っていくとうまくいきやすいです!(※右脚から踏み出すとターゲット後方にボールを打ってしまうので気をつけてくださいね!)









上体に力が入っていたり、重心(丹田)が動かずに腕からスタートしてしまうと全く上手くいかないので、必ず下半身から始動してくださいね!
慣れるまでは危ないので、ハーフスイングから始めて徐々に振り幅を大きくしてみてください。
このドリルでリズムと重心移動の感覚をつかんでいきましょう!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!