スイングは親指の高さが大切!

2017年12月23日 |

こんにちは norihiroです(^^)
冬のゴルフは防寒グッズやカイロを上手に使って楽しみたいですね!!

今回は冬でも飛距離を落とさずナイスショットをするための動きについてです(^^)
ナイスショットにおける定義は様々だとは思いますが、冬のゴルフは「ミート率」が大切です。

特にスイングで意識したいのが「親指の高さ」です。
左手1本で表現をすると…

バックスイングでは、手元を中心に左手の親指が体の右側へ地面と平行に倒れ

フォワードスイングでは、手元を中心に対称的に体の左側へ地面と平行に倒れます。これがクラブの動きです。

それを通常のようにアドレスを取り、後方から実行すると…写真のようにクラブが立つ形が理想的です(^^)
この形さえ意識できれば、クラブが綺麗に入りミート率も高くなっていきます!

ただミスショットになる多くのケースでは写真のように…親指を地面へ向けてバックスイングをしていることにあります。
これでは切り返しからも同じ形でクラブが下りてきやすいため、様々なミスショットの要因になってしまいます。

フルスイングのバックスイングでは「左手親指」を高く上げてスイングをスタートさせてみてください(^^)
クラブの入り方が変わりますよ!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 117ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 102ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 80ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 77ビュー
  5. キャディバックの持ち方 75ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 74ビュー
  7. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 70ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 57ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 53ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る