スイング中の上半身と下半身の動かし方

2017年8月13日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はスイング中の上半身と下半身の動かし方のイメージについてお話します。

テークバックの動きでよく見られる悪い動きとしては、体重移動を意識するあまり体の軸が全体的に右に流れてしまうミスです。

このようなテークバックになってしまうと、移動した体重をダウンで戻し切れず体重が右に残ったスイングになってしまったり、軸がぶれる分ミート率が悪くなってしまいます。

ではフィニッシュはどうでしょうか?
フィニッシュでも左足に体重の乗ったフィニッシュを意識するあまり、左に突っ込んだようなフィニッシュになってしまいます。

こうすると強いフックが出てしまったり、飛距離が出なかったりします。

それでは正しい動きはどういうイメージなのでしょうか・・・
簡単に言うとテークバックでもフォロースルーでも上半身と下半身が逆の方向に動くイメージができればOKです。

テークバックでは肩をしっかりと回し上半身は右へ。
下半身はそれに引っ張られないよう、左に動かします。

フォロースルーでは、下半身から切り返しが始まるので下半身は左へ。
上半身は下半身についていかないよう、右へ引っ張るようなイメージです。

この動きがイメージできると、スイング軸が安定しミート率がUPし、ヘッドが走る形ができるので飛距離も格段に伸びます。
是非試してみてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る