深いラフからのアプローチ

2017年8月5日 |

こんにちは norihiroです(^^)
皆さんコンペに旅行にゴルフを楽しんでいる方も多い時期だと思います。

今回のwebレッスンは「グリーン周りの深いラフからのアプローチの打ち方」についてお伝えしていきます。

このように深いラフにボールが埋まってしまった場合、皆さんは普段どのように打たれますか?

多くの方はフェースをあらかじめ開いて構えたり、ボールに対して打ち込んでいくイメージの方がいらっしゃると思います。

ただ夏のラフは皆さんのイメージよりもかなり抵抗が強く、アプローチでピンに寄せることが難しくなります。
そこで夏ラフ対策のテクニックとして「コック&ポップ」という打ち方をご紹介します。

<打ち方>
1、まず最初にクラブフェースを大きく開いていきます。
写真のようにウェッジのバックフェース側が地面にペタっとくっつくように思いっきり開いていきましょう。


2、次にバックスイングでは、出来る限り肩を回転させずにコックを作ってバックスイングを決めていきます。

この時コックを早めに作るイメージによって肩は回ってしまいがちですが、出来る限りアドレス時の肩の向きを保ったままバックスイングしていくことがポイントになります。

3、最後にコックを作ったバックスイングから切り返しでは肩をしっかりと回していきます。
イメージとしては胸がターゲット方向にしっかりと向くように肩を最後まで回していくことがポイントになります。

これによりラフに負けない柔らかいアプローチが打てるようになるので、興味のある方は試してみてください(^^)

夏のラフを克服して、引き続き夏のゴルフを楽しんでいきましょう!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 80ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る