パターのストローク安定ドリル

2017年7月21日 |

こんにちはkazukiです^^

今回のwebレッスンはパターのストローク安定法です。
パターの安定には手首の動きを抑えてあげることが重要です。

手首の動きが大きいとミートミスや方向性に安定感がなくなってしまいます。

手首の動きを抑える代表的なストローク方法は、クロスハンドでのストロークがありますが、フィーリングが合わない方も多くいらっしゃると思います。


そこでクロスハンドに抵抗のある方は今までのグリップのまま、手首を動かさないでストロークする練習をしてみましょう!

方法は簡単です。
写真のようなタオルを用意してください。

そのタオルをパターのグリップに巻き付けます


巻きつけたグリップを握り、ストロークするだけです^^


手首の動きが抑えられてスムーズにストロークできますよ!試してみてください^^

8月5日(土)よりHigh summer Campaign 2017にて今回のドリルで使用したタオルをお配りしますので、こちらも宜しくお願いします!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 124ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 121ビュー
  3. キャディバックの持ち方 112ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 109ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 85ビュー
  6. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 85ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 77ビュー
  8. 競技用スコアカードの書き方 75ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 74ビュー
  10. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る