気持ちよくボールをクリーンヒット!ダフリ防止ドリル

2017年7月20日 |

こんにちは〜、Yukiです(^^)
暑いですが、みなさんゴルフ楽しんでいるでしょうか?
暑さが苦手の方はGEN−TENのWEBレッスンでゴルフをお楽しみください!

さあ、いよいよラウンド!ドライバーはそこそこ真っ直ぐに飛びました。フェアーウェイから気合の入るセカンドショットです。そこでドスッ!ボールの手前の芝を思いっきり打ってしまいました。あ〜、凹みますね。俗に言う、ダフリです。この感触あまり気持ちよくありません、何とかしたいですね!

そこで今回はそれを解消する、ダフリ防止のドリルをご紹介します。

ダフルとき(ボールの5センチ以上手前からクラブヘッドが入射する)は、右足に体重が残りすぎていることが多いです。
こんな感じですね。

ボールの下からすくい上げるようにクラブヘッドが入ってきてミート率が落ち、飛距離をロスしてしまいます。

インパクトでは、このように右足かかとが少し浮いているくらいでOKです!

そこでこのドリルをやってみましょう。

右足のかかとでボールを踏んでアドレス

そしてバックスイング

インパクト

フィニッシュです!

いつもよりもバックスイングはコンパクトになりますが、インパクトで体重が左にのる感覚がつかめます。インパクトで体重が左へのるとダフリのミスは少なくなりますよ。

クラブとボールがあれば、簡単にできます!

最初は素振りから、慣れてくるとボールを打つこともできますよ。

ダフリでお悩みの方や、バックスイングがインサイドに引ける方は、ぜひ試してくださいね。
お読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  7. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る