林からの脱出

2017年7月19日 |

皆さんこんにちは〜カズヤです^ ^
今回は林から低いボールで脱出する方法をお伝えしていきます。

プレーをしていると林に入ってしまって、ボールを通常のクラブなりの高さで打ってしまうと木に当たってしまうような状況が出てくることもあると思います。
そんな時は少し工夫することで低いボールで脱出することが出来ます^ ^
それではセットアップから順番にお伝えしていきます。

『目線』
ボールを低く打ち出したいので目線はやや低くどの高さで打ちたいかしっかりイメージをしていきます。
そうすることでアドレスの際に左肩が下がり低く打ち出すアドレスになりやすくなります。

『グリップ』
基本的にはコントロール重視のショットになるので、通常よりもクラブは短く持ちましょう。

『ボール位置』
低くボールを打ち出したいので、スタンスのセンターよりボール1個〜1個半右にボールをセットします。

『スイング』
トップはコンパクトに、フォロースルーは低く長く出すようにスイングしていきましょう^ ^
フィニッシュは左へ低い位置に手元が収まるように気をつけてくださいね^ ^

以上のことを気をつけて林から脱出してナイスリカバリーをしてくださいね^ ^
レギュラーレッスンやヒントレッスンでもトラブルショットをお伝えしているので、みなさんも是非ゲンテンのレッスンでトラブルショットの考え方や打ち方を覚えて、必要以上に大たたきしないようにスキルアップをしてみてはいかがですか?

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 568ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 328ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 149ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 115ビュー
  5. キャディバックの持ち方 109ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 89ビュー
  7. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 81ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 79ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  10. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 76ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る