いろいろなグリップを試してみよう!

2017年5月7日 |

こんにちは takuroです(^^)
今回はグリップの種類についてご紹介します。

ショットでのグリップは大きく分けて3種類あります。

1.オーバーラッピンググリップ
左手の人差し指の上に右手の小指を乗せて握ります。
最も基本的なグリップの握り方です。

2.インターロッキンググリップ
左手の人差し指と右手の小指を絡めて握ります。
オーバーラッピンググリップに比べてローテーションをしやすくなるのでスライスに悩む方に有効なグリップです。

3.テンフィンガーグリップ
10本の指全部で握ります。
1番力をいれやすい握り方で、女性などの非力な方にメリットのある握り方です。

パッティングで多く使われているのが

逆オーバーラッピンググリップ
オーバーラッピンググリップの逆で、左手の人差し指を右手の小指の上に引っ掛けて握ります。

パッティングでのグリップは色々な握り方をしてもOKと言われています。
しかし基本に戻りたい方やどの握り方がいいのかお悩みの方はまずは逆オーバーラッピンググリップをお勧めします。

5月19日と21日にビギナー向けヒントレッスンを開催します。
ゴルフの基本を一緒に身につけていきましょう‼︎( ^ω^ )
5月19日(金)ビギナー向け ゴルフの基本を身につける!!@武蔵松山カントリークラブ
5月21日(日)ビギナー向け ゴルフの基本を身につける!!@越生ゴルフクラブ

6月17日からはビギナー専用キャンプも開催します。
6月17日(土)~18日(日)ビギナー専用キャンプ!短期間で上達&マナーをレベルアップ!@サンコー72カントリークラブ(井上法紀&源河卓朗)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

源河 卓朗

源河 卓朗

こんにちは takuroです!

これから暑い夏がやってきますね^ ^
熱中症対策をしっかりして、夏のゴルフも楽しみましょう!

ラウンドが多くなってくると、スイングが崩れていきやすいので、ラウンド後の練習は基礎練習や現在取り組んでいる動きに意識を戻す事が、正しい動きを習得し、上達への重要なポイントとなります!

☆レッスンの開催スケジュール☆

☆ゲンテンの原点☆

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 129ビュー
  2. キャディバックの持ち方 99ビュー
  3. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 90ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 74ビュー
  5. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 71ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 66ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 58ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 55ビュー
  9. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 52ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る