正しいアドレスでナイスショット!

2017年4月22日 |

こんにちはシンノスケです!
暖かくなりゴルフシーズンスタートって感じですね^ ^
今回は正しいアドレスについて紹介したいと思います。
皆さん、球に近づきすぎたり離れすぎたりしていませんか?


実はナイスショットを打つためにはアドレス8割と言われており、正しいアドレスがナイスショットを打つための1番の近道だと考えています!

ポイントは2つです!
ポイント1
まずこの写真のように胸の前でグリップを握っていただき頭の上に手をあげます。

次に剣道のようなイメージで手を胸の前に真っ直ぐおろしてきます。

そうすると、左の肋骨と左肘(レフティの方は右肋骨と右肘)がくっつく所があると思います。
そこが自分の体とクラブの距離感になります。


よくクラブとの距離は『こぶし2個』など聞いたことありませんか?
その間隔をこの剣道のようなイメージで作ることが出来ます。


ポイント2
今自分とクラブの距離感が揃っていると思うので、そのままグリップエンドとベルトのバックルが向かい合うようにして下さい。

(この時にポイント1の左肋骨と左肘が離れないようにして下さい。)

この2つのポイントを意識するだけでこのように綺麗なアドレスを作ることが出来ます。

とてもシンプルでチェックもしやすいかと思います。
是非ゴルフを始めたばかりの方から上級者の方まで1度チェックしてみて下さい!
今悩んでいることが正しいアドレスを作ることで解決するかもしれません^_^

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

坂井 槙之介

坂井 槙之介

こんにちはシンノスケです!
先日のFlight Scopeを使用したヒント
満席いただきありがとうございました^ ^
定期的にFlight Scopeを使ったヒントを開催していきたいと思います!
興味のある方は是非ご参加お待ちしています♫

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 91ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 80ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る