カート道からの救済方法

2017年1月24日

今回のwebレッスンは、カート道からの救済方法をご紹介したいと思います。

プレー中にカート道にボールが止まる事は良くあることだと思います。
多くの方がカート道からの救済の方法は、だいたい把握されていると思います。

今回のwebレッスンでもう一度正しい処置方法をご確認いただければと思います。

今回のケースは、カート道の真ん中よりもやや右側にボールが止まっています。

カート道からの救済を受ける場合、カート道が掛からないところにドロップするということは、御存知の方が多いと思います。
しかし、救済を受ける場合、最初にやらなければいけない事は、救済を受けるポイントの決定です。そのポイントをニアレストポイントと言います。

ニアレストポイントとは、言葉の通り救済を受けるべき一番近いポイントを言います。
・救済を受ける障害を避けてストロークの取れる場所
・ホールに近づかない場所
・止まっていたボールから一番近い場所
この条件を満たす場所を定めなければいけません。

ニアレストポイントを決める際は、救済後に使用するクラブでポイントを決めなければいけません。
この場合はホールの途中なのでironになります。

上記の3条件を満たすポイントをカート道の左右で取ります。

分かり易くポイントの点を黄色いボールにしてみました。

この場合、カート道の左の方が近いためニアレストポイントは左のポイントとなります。

注意:今回モデルは私がしていて、私は右利きなのでこのポイントになります。しかし、これが左利きのプレイヤーの場合ニアレストポイントが逆の右になるケースもあります。

次にニアレストポイントが決まったら、ボールをドロップするエリアを決めなければいけません。
ニアレストポイントを起点にワンクラブレングス以内にドロップをするため、ワンクラブレングスを測ります。
※この際のワンクラブはどの番手を使用してもいいため、一番長いドライバーを使うことでドロップエリアは最大限広がります。

ドロップしたボールはニアレストポイントから
・ツークラブレングス以内
・ホールに近付かない
・受けた救済にかからない
この条件を満たしたらその場からプレーとなります。

この条件を満たさない場合は再ドロップとなり、2回目のドロップでも条件を満たさない場合は、2回目にドロップしたボールが最初に地面に接した地点にプレースを行います。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 173ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 138ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 126ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 108ビュー
  5. キャディバックの持ち方 92ビュー
  6. 2023年新ルール知ってますか? 88ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 84ビュー
  8. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 79ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る