シャンクってどんなもの?

2017年1月22日 |

皆さんこんにちは^ ^カズヤです!冬場も元気にゴルフを楽しんでますか?
冬はグリーンが凍っていたり^^;芝が薄くなっていたり、夏に比べると随分と変わりますよね^ ^

さて、今回はシャンクってどんなもの?について書いていきます^ ^

シャンクの原因は、一般的にはアウトサイドインのクラブ軌道の場合に起きやすくなります。

また、他の原因では
・アドレスの手元(グリップ)の位置よりもダウンスイングで身体から手元が離れてしまう。
・ダウンスイングで右肩が前に出てしまう。
・ダウンスイングで右膝がつま先よりボール側に出てしまう。
など動きの中では様々な要因により、アウトサイドインの軌道になりクラブのネックに当たってしまうという現象です。


その他にもシャンクの種類は様々ありますが
シャンクが出てしまい困った時は、GEN-TENのコーチに相談して原因を見極めて対処法を学んでみてくださいね^ ^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る