向かい風ではスイングテンポを一定にしよう!

2017年1月19日 |

こんにちは norihiroです(^^)
今回は「向かい風におけるスイングテンポ」のお話です。

例えばショートホールにて向かい風(アゲインスト)の場合、多くの方は無意識のレベルでアドレスから力が入り、スイングが通常よりも速いテンポ、かつ大振りになりミスショットになっています。

アドレス

いつもより力んでいるトップ

バランスを崩したフィニッシュ

そこで向かい風(アゲインスト)の場合は「スイングテンポを一定」にすることが大切です(^^)

これを「等速」と言います。
等速」つまりバックスイング〜フィニッシュに至るまで同じテンポでスイングを終える意識を持つことで、向かい風でもアドレスからフィニッシュまで力まずにスイングをすることが出来ます。

トップオブスイング

フィニッシュ

等速にすることでややキャリーは落ちますが、スピン量を減らすことが出来るのでトータルディスタンスは変わらずに出せます。

私も風の強い国オーストラリアで会得したテクニックです(笑)
風の強い日は有効なので、ぜひ試してみてください!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 92ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 69ビュー
  10. ゴルフ テークバック〜ヒンジを使ってフェイスの向きを安定させよう!〜 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る