僕が考えるダフリの原因5つ ~2/5右手のひらが手の平側に折れる~

2016年12月17日 |

皆さんこんにちは^ ^カズヤです!段々と冬が近づいてきて芝も薄くなってきましたね〜
冬のフェアウエイは特に芝が薄くなっているところが多いので、僕もよくダフリが出たりしてました(笑)そんな冬芝のために今回はダフリの原因を5つ書いてみたので参考にしてみてくださいね^ ^
その中でも今回は右手の動きについてです。

右手のひらがインパクトで甲側に折れてしまうという方は
20161217_blog_kazuya1
【原因】
指で強く握ってしまっている方が多く見られます。
20161217_blog_kazuya2

【修正】
先ずはグリッププレッシャーを減らして、右肘の曲げ伸ばし右手の平の親指の付け根の膨らんだ部分の下側で押すようにフォローを出していきましょう!

『軽く握る』
20161217_blog_kazuya3
『親指付け根』
20161217_blog_kazuya4

20161217_blog_kazuya5
『右肘』
20161217_blog_kazuya6

20161217_blog_kazuya7

20161217_blog_kazuya8

その他にもクラブが重た過ぎたりと様々な要因がありますが、先ずはこちらの意識で10ydくらいの振り幅で試してみてくださいね^ ^

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る