皆さんこんにちは!ナオトです(^^)
今回は多くのゴルファーを悩ます、コックを保てる様になる為のお手軽ドリルをお伝えしたいと思います。

スイング中、いかにコックを保ちながらインパクトを迎えるかがナイスショットの鍵となってきます。
どうしても、ダウンスイングでこの様にコックが解けてしまうと、ダフリやトップの原因になり、飛距離も大幅にダウンしてしまいます。





コックを保てる様にこのドリルを行なってみてください。
まず、通常のアドレスからコックを先に作ります。


右膝よりも少しバックスウィングが上がった所で止めます。

そのままコックを保ちながらボールを実際に打って行きます。

フィニッシュでは、この様にコックをシッカリと保ちます。

このドリルを行なっていく事で、スイング中コックが保たれナイスショットの確率が上がってきます。




インパクト付近は非常に難しく、奥が深い所です(^^)
一緒にマスターして行きましょう!
ありがとうございました。
直太
Naoto Golf Coach Facebook
皆様
2025年スタートしましたね!(^^)
今年も沢山の方とお会いしながら、そして悩みを一緒に共有しながら一つ一つクリアーしていけると年にしたいと思います。
日下部直太
◉ゴルフラジオもアップしております!
是非聴いてくださいね。
☆ゴルフラジオ始めちゃいました!を配信しています!
「なかなか言わないすなお部屋」
ゴルフに関することから、皆様からのお便りなどを読ませて頂き、ご紹介させて頂いております!
〇Podcast(Iphone&MAC)
〇Spotify
〇ラジオお便りはこちらから
☆Naoto Golf Coach YouTubeもぜひチェックして下さいね!
素直にリアルな日々をお届けしております。
コースレッスン専門コーチ なおと チャンネル
☆SNSのフォローも宜しくお願いします!
Naoto Golf Coach Facebook & Instagram
★GEN-TENコーチ研修において、先日受講したシンガポールコーチによるゴルフコーチングセミナーの内容や考え方などを発表しました★
アプローチ・体の考え方、そしてなぜ受講し学びにいくのか?について私自身の経験や考え方をシェアーして、より皆さまに充実したレッスンを提供できたらなと思っております。
沢山のチャレンジを一緒に行っていきましょう!
皆様のご参加をお待ちしております!(^^)