タイ視察レポート by norihiro Vol.2〜(パタナゴルフクラブ&リゾート編)〜

2016年11月21日 |

こんにちは norihiroです(^^)
タイ視察レポート第2弾として、来年1、2月に海外ディスカバリーキャンプとして初開催となるタイの「Pattana GolfClub& Resort(パタナゴルフクラブ&リゾート)」をレポートします!

突然ですが…みなさんタイのゴルフ文化の特徴はご存知ですか!?
そう!プレーヤー1人にキャディーさんが1人付きます!!
20161121_blog_norihiro1
セルフプレーや、4サムに1人のキャディーさんのスタイルが当たり前の日本では考えられない文化ですね(驚)
ボールを拭いてくれたり、グリーン上のラインを読んでくれたり、ボールマークをしてくれたり、スコアまでつけてくれます。
20161121_blog_norihiro2
なので、タイではプレーフィーとは別にキャディーフィーをそれぞれのプレーヤーがチップとしてプレー終了後に渡します。
大体相場は200-300バーツ(日本円で約600-900円程度)です。
さらにプレーフィーも日本のゴルフ場に比べてもリーズナブルですが、コース状態が良く気持ち良くプレーができます。

ここパタナではカートをフェアウェイまで乗り入れることも可能です。
視察をした9月は残念ながら雨季のため、カートを乗り入れることはできませんでしたが、来年開催の1、2月は乾季で好天も多い時期なので、通常ではフェアウェイにカートを乗り入れることが可能です(^^)
20161121_blog_norihiro3
プレーは原則として18Hスループレーになりますが、途中にはホールとホールの間に売店も点在していて、軽食やドリンクを購入することも可能です。
20161121_blog_norihiro4

20161121_blog_norihiro5

「パタナゴルフクラブ&リゾート」のあるチョンブリーエリアのゴルフコースはフラットなレイアウトの多いバンコク近郊に比べ、適度なアップダウンと変化に富んだレイアウトのコースが主流のエリアです。

さらに「パタナゴルフクラブ&リゾート」は27ホール(Andreas、Brooke、Calypso)から成るリゾートゴルフコースです。
コースは全体的にフラットなレイアウトながら、ウォーターハザードのプレッシャーやA, B,C全てのホールで変化に富んだコースレイアウトにより、様々なゴルファー層が楽しめるコースです。
20161121_blog_norihiro6

20161121_blog_norihiro7
ですので、ボールは多めにご用意を(笑)

中にはこんなホールも(笑)
Par6!!
20161121_blog_norihiro8
こんな看板も!
やはり万国共通のPLAY FASTですね(^^)
20161121_blog_norihiro9
コースの楽しさだけではなく、景観をも楽しみながらラウンドができる素晴らしいゴルフ場です。
20161121_blog_norihiro10

20161121_blog_norihiro11

20161121_blog_norihiro12

20161121_blog_norihiro13

20161121_blog_norihiro14
リゾート気分でゴルフを楽しめるゴルフパラダイス・タイで2017年、最高のゴルフライフをスタートさせましょう!!
ぜひ「微笑みの国」でお待ちしております(^^)

<開催予定>
1/7-9   佐々木康生&雪田悦子
2/17-19 井上範大&栗木臨

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 93ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 86ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 81ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 70ビュー
  10. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る