アプローチでの距離感のミスをなくす!

2016年11月22日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回は、アプローチでの距離感のミスを無くすための素振りについてご紹介します!
20161122_blog_kentaro1
アプローチで距離感が出ないんです、という方がよくおられますが、
共通の素振りの仕方として、ピンを見ながら素振りをしているという傾向があります。
20161122_blog_kentaro2

20161122_blog_kentaro3
アプローチでピンを見ながら素振りをしてしまうと、キャリーでピンまで打ってしまうイメージになりがちです。
そうすると実際打った時にそのままオーバーしてしまったり、バックスイングが大きいことに気づいてダウンスイングで減速してしまう。というミスになりやすいです。

アプローチの素振りは必ず、『落とし所』を見ながら素振りをしてください。
ピンは絶対見ません。
20161122_blog_kentaro4

20161122_blog_kentaro5
この素振りを取り入れるだけで、距離感はぐっと上がってくるのでぜひコースで試してみてくださいね(^-^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 119ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 114ビュー
  3. キャディバックの持ち方 109ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 108ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 81ビュー
  6. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 78ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 73ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 72ビュー
  9. 競技用スコアカードの書き方 71ビュー
  10. 《ゴルフとメンタルを考える》Vol.1 “意識してるのに変わらない”ゴルフスイングの不思議 〜その答えは、想像を超えたところにある〜 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る