ボクがリラックスレッスンで伝えたい、ゴルフマナーに関するポイント5つ!(1/5持ち物編)

2016年11月17日 |

こんにちは!カズヤです^^
11月は秋のゴルフシーズン。
この気持ちいい時期にゴルフを始める方もたくさんいると思います。

一緒にプレーしている人たちに迷惑がかからないようにするためにゴルフは色々なマナーがありますが、
ボクがGEN-TENリラックスレッスンでよく話しているポイントを5つにまとめてみました。
今回は持ち物編です。

ティ
ティにはドライバーで使用するロングティとアイアンやウッドで使用するショートティがあります。
長さも様々あるので自分に合った長さのものを選びましょう^ ^
20161117_blog_kazuya1
グリーンフォーク
グリーン上でボールが落ちた時に付くボールの跡を直す道具です。マナーの上でも大切なグリーンフォークなので、日頃から携帯する癖をつけて余裕がある場合は自分のつけたボールマーク以外も直すように心がけましょう。
20161117_blog_kazuya2
ボールマーカー
グリーンにボールが乗った時に使用するマーカー。マーカーにも様々種類があり帽子につけるタイプやネックレスタイプ、コインタイプなどあるのでこちらも好みに合うものを選んでくださいね^ ^
20161117_blog_kazuya3
キャップ
頭を守ることはもちろん日差しを避けることで夏場は熱中症予防にもなります。こちらも男女で様々なデザインの物があるのでコーディネートとしても何を選ぶかが楽しめると思います^ ^
20161117_blog_kazuya4
グローブ
グローブも様々な種類があり、雨用や晴用など様々あり、素材も革製のものから布製のものまで種類が豊富にあるので色々使ってみて自分に合ったものを使用しましょう!
20161117_blog_kazuya5
サングラス
紫外線から目を守るために欠かせないものですね^ ^
色付きのものから透明なものまで様々あるので自分の好みや用途によって選ぶといいですね^ ^
20161117_blog_kazuya6
レインウェア
雨が降った時はもちろん、風が強い時のウィンドブレーカーや寒さ避けにも使えるのでキャディーバックに入れておくと便利です。
20161117_blog_kazuya7
他にもボール入れやスコアカウンターなどラウンドに便利なグッズがたくさんあるので、ラウンドをし始めてこれはあると便利かなっと思うものは買っておくとプレーの進行がスムーズになったり、プレーに集中しやすくなったりするので是非見てみてくださいね^o^

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 316ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 145ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 132ビュー
  4. キャディバックの持ち方 110ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 87ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 86ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 72ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る