体幹を意識!フォロースルードリル

2016年10月16日 |

こんにちは〜、雪田です^_^

秋まっさかり!絶好のゴルフシーズンですね 。
みなさん、秋のゴルフを楽しんでいますか〜?
行楽も良いですが、秋にしか感じられないゴルフコースの景色や紅葉を堪能したいですね。

「そんな余裕ないよ〜」という方のために(笑)
今回はショットが良くなるドリルをご紹介します。

ボールの行方を安定させプレーに余裕をもちましょう!!

ミドルアイアンと水を入れたペットボトルを使います。四角い500mlのものがピッタリですよ。
20161016_blog_yuki1
前回これを使いテークバックドリルをご紹介しましたね。今回は同じペットボトルを使ったフォロースルー篇です。

やり方は簡単!ミドルアイアン(7番くらい)で通常通りアドレスした後、フェイスの前にペットボトルをセットします。
20161016_blog_yuki2
上半身(頭と肩と胸)はそのままに、下半身&体幹を地面方面へ押します。
手元(グリップ位置)はハンドファーストになります。
20161016_blog_yuki3
ペットボトルを前に押すようにしてフォロースルーです。
20161016_blog_yuki4
ここで注意が必要ですよ。ペットボトルを手や上半身だけで押してはいけません。
必ず下半身と体幹(おしりやお腹あたり)を使い前に押すのがポイントです。

そしてフィニッシュへと向かいます。
20161016_blog_yuki5

このドリルでインパクト〜フォロースルーにかけて使う筋肉の場所と順番を体感できます。
ボールを打ち終わったあとのフォロースルーで左脇が開きやすい方やインパクトで腕が曲がりフォローが小さくなってしまう方にはオススメですよ。

打球練習の合間に、ぜひ試してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございましたp(^-^)q

*〜キャンプ・強化合宿のお知らせ〜*
12月23~25日 原田コーチと鹿児島強化合宿
1月7~9日 佐々木コーチとタイキャンプ

私も初めてのイベントです。一緒に楽しみませんか〜(^-^)

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る