2016年テーラーメイドアイアンを打ち比べてみました。by YUJI

2016年8月1日 |

こんにちは!テーラーメイドのギアをこよなく愛する牧野佑司です。

アイアンキャンペーン中のテーラーメイド!10泊11日でレンタルができ、その効果を実感できるキャンペーンを開催中です。
大好評につき期間が8月31日まで延長されました(^O^)/
20160801_blog_yuji1

20160801_blog_yuji2
ゲンテンのいろいろなコーチがテーラーメイドのアイアンにスポットを当ててご紹介をさせていただいてますが、今回はわたくし牧野佑司が違った角度で実験をしてみました。
驚愕の結果になりました。ぜひご覧ください。

今回は2016年モデルの「M2アイアン
20160801_blog_yuji3
Psiアイアン
20160801_blog_yuji4
2015年の前作モデルの「Rsi TPアイアン」
20160801_blog_yuji5
の打ち比べをしてみました。どのくらい飛距離が変わるのでしょうか?

スペックをご紹介させていただきます。番手はすべて7番アイアンです。
20160801_blog_yuji6
M2アイアン TM7-216シャフト SRフレックス
psiアイアン NSPROシャフト Sフレックス
RSi TPアイアン ダイナミックゴールドS200

打ってみました!
20160801_blog_yuji7

結果は・・・・・
20160801_blog_yuji8

20160801_blog_yuji9
Rsiアイアン 約158ヤード
Psiアイアン 約167ヤード(+9ヤード)
M2アイアン  約177ヤード(+19ヤード)
すべてキャリーのみの飛距離です。確認しますが同じ7番アイアンです。

「ロフトがたってるんじゃないの?」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
もちろんロフトも変わりますが、ボールの高さが一番出るのは一番飛距離の出た「M2アイアン」で、次に「Psiアイアン」でした。
ボールの高さを見ると7番アイアンって感じですね。

驚愕の飛距離です。ドライバーやフェアウェイウッドの進化によって飛距離が伸びていきますので、アイアンも必然と伸びていかないと合わなくなりますね。
飛距離性能の高いアイアンをもってウェッジを増やされたり、逆のアイアンでユーティリティーなどを増やされたりセッティングが楽しめますね!!

このアイアンはキャンペーンでレンタルもできますし、牧野のレッスンでもご用意できます。
僕も日々クラブの進化に驚いてしまう毎日です。ぜひお試しください!!

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る