ピッチショットで気をつけるポイント

2016年7月18日 |

こんにちは!カズヤです^ ^いよいよ夏本番ですね~
皆さん熱中症には十分気をつけてラウンドを楽しんでくださいね^ ^
今回は前回のピッチショットの使用する状況に引き続きピッチショットの打ち方についてお伝えしていきます。
20160718_blog_kazuya1
ピッチショットはキャリーでピンを狙う時に有効な打ち方でランが少ないのでしっかりキャリーの距離を把握しておくことが大切です^ ^
それでは順番に打ち方をご説明していきます。

【アドレス】
重心位置
重心は左股関節で左右の体重配分は左7:右3くらい。
20160718_blog_kazuya2
ボール位置
ボール位置はスタンスのセンターに置きややハンドファーストで。
20160718_blog_kazuya3
(ボールを上げたい場合はグリップをやや体のセンター寄りにセット)
20160718_blog_kazuya4

【打ち方】
テイクバック
肩の回転でリードして腕、クラブを上げていきましょう。コックは始動と共に緩やかに入れていくようにしてください。
20160718_blog_kazuya5
『トップ』
トップの位置は打ちたい距離に応じて変わっていきます。
20160718_blog_kazuya6
フォワードスイング~インパクト
肩の回転をメインに腕よりもクラブヘッドが遅れてくるようにグリップ、腕の力を抜いて一定のスピードで振るように注意。
20160718_blog_kazuya7
クラブヘッドのソール(バウンス)がボール下に当たるように滑らせていくイメージで。
(ハンドレイトではないので注意してください。)
20160718_blog_kazuya8
フォロースルー~フィニッシュ
肩の回転と腕が一体となって回転していき、左肘は早めにたたんでいきます。
20160718_blog_kazuya9

20160718_blog_kazuya10
いかがでしたか?
先ずはテンポを一定に振れることと、距離に応じての自分なりの振り幅を覚えていくことで随分と変化していけると思います^ ^
8月20日(土)には岐阜県にあるレイクグリーンゴルフ倶楽部にて50yd以内アプローチ強化&ハーフラウンドでもショートゲームについてご紹介いたします。
是非ご参加して見てくださいね(^-^)/

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 152ビュー
  2. キャディバックの持ち方 108ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 99ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 89ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 85ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 82ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 78ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 73ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 71ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る