コース内紹介~ティーインググラウンド編~

2016年7月17日 |

こんにちは、雪田です(^-^)
いよいよ夏のゴルフ到来ですね〜。
私は季節の中で、夏が一番好きです。ぜひ、みなさんも夏のゴルフも楽しんでくださいね!

今回はこれからラウンドデビューまたはラウンド機会が増える方に向けて、コース内の名称やゴルフの用語をお伝えします。すでにご存知の方も再確認してみてくださいね。

第一打目のスタート、「ティーインググラウンド」についてです。
一般的には「ティーグランド」と言っていますね。円形状に盛り上がっている、この部分です。
20160717_blog_yuki1
ティーグランドは1ホールで2〜4くらいありますよ。

そしてティーグランドの上には置き物のようなものが2つあります。これはティーグランドも広いですから、「ここからティーショットを打ってください」という区域の目印です。これを「ティーマーカー」といいます。これです!
20160717_blog_yuki2
ティーマーカーはゴルフ場によって丸型や四角型や楕円形など、いろんなタイプがありますよ。
そしてレギュラーティ(白)レディースティ(赤)、バックティ(青や黒など)、シニアティ(金や緑など)と性別やレベルや年齢によって使用ティーが変わります。

ティーグランド右側にはそのホールの案内表示がいくつかあります。
20160717_blog_yuki3
一番上はホールNo、Par表示(par3,par4,par5)そしてそのホールのヤード表示です(Rは右グリーン、Lは左グリーン)。この距離表示はだいだい看板の位置からグリーンセンターまでの距離です。
その下には、「OBの場合特設ティーから4打目でスタートしてください」という案内。これはあまりみないほうかいいかもしれません(笑)
右下にはティーショット(ティーグランドから打つショット)の狙い所の表示なんかもありますよ。

あとティグランド横にはボール洗い器もあります。
20160717_blog_yuki4
スタートホールのティーグランドに来たらぜひこれをチェックしてみてくださいね。
ホール情報をインプットしてスコアアップにつなげましょう!
リラックスコースでは、ティーグランドについて以外にもゴルフコースについて説明しています。
お気軽にレッスンで聞いてくださいねo(^-^)o

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

雪田 悦子

雪田 悦子

こんにちは^ ^�みなさん、ゴルフを謳歌しているでしょうか。
ゴルフの上達のみならず、「一度ゴルフコースにでてみたい!」「ドライバーを飛ばしたい」「新しいギアを使いこなしたい」「美しいコースをラウンドしたい」などなど、ゴルフの楽しみ方は人それぞれ。
私はみなさんの個性&スタイルに見合うレッスンを心がけています。ぜひ、一緒にゴルフを楽しみましょう♪
☆キャンプ&合宿のお知らせ☆
・7/29(土)〜30(日)ベルグラビアリゾートキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30364
・8/29(火)〜30(水)
夏泊ゴルフリンクスキャンプ
https://www.gen-ten.jp/event/30220

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 539ビュー
  2. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 298ビュー
  3. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 150ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 102ビュー
  5. キャディバックの持ち方 99ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 88ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 82ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 82ビュー
  9. グリーンの硬さ気にしてますか?!硬さを測るコンパクションメーター(土壌硬度計)について 70ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る