夏ゴルフ対策!熱中症に気をつけろ!

2016年7月3日

今回ご紹介したいのは、これからの季節のゴルフに関してです。
昨今、世界的に温暖化が進み、日本の夏は本当に暑い日が続きます。夏場に向けてゴルフの調子も良くなっていると思いますが、夏場のゴルフで1番気を付けて欲しい事は、熱中症です!

年々ゴルフ中に熱中症になる方の人数は増えています。

熱中症は体温が上昇することで起こる症状です。めまい、頭痛、嘔吐などの症状が現れます。
重い場合、死に至る場合も少なくなく、毎年ゴルフや炎天下のジョギングで尊い命を落とすといったケースもあります。

この様な事にならないように、GEN-TENではレッスン開催の際にコーチが必ずクーラーボックスを持参しています。
私のクーラーボックスの中身をご紹介します。

20160703_blog_dai1

夏場のプライベートゴルフ、レッスン関わらず、私はいつも2Lの水筒とクーラーボックスを持参しています。

水筒の中身は、粉末状のスポーツドリンク1L分を水で溶かして薄めに作っています。そこに塩を少々です(^^)

20160703_blog_dai2

クーラーボックスの中身は、冷却用の氷濡れたハンドタオル。乾いたタオルに500mlのスポーツドリンク、塩分補給用の飴です。飴は、コンビニやスーパーで売っている熱中症予防のものを入れています。

20160703_blog_dai3

お茶やアルコールは、利尿作用があるので水分補給にはなりません。また、スポーツドリンクの大量摂取は糖分が多いため、薄めて飲むことをお奨めします。

皆さんも、熱中症対策を万全にしていただき、夏場のゴルフライフを楽しんでくださいね(^^)
もし、同伴者やお近くで熱中症の症状が出た方がいた場合は冷静に状況を判断し、ゴルフ場スタッフに相談していただいたり、場合によっては速やかに119番に!
熱中症は軽く見てはいけません

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る