ゴルフ場でのCOOLな振る舞い〜ティーインググラウンド編〜

2016年6月25日

こんにちは!栗木です。
久しぶりの「ゴルフ場でのCOOLな振る舞い」です(笑)
20160625_blog_nozomu1
今回はティーインググラウンドでのマナーとスピードアップにつながる「立ち位置と準備」についてお話ししたいと思います。
まず立ってはいけない場所
20160625_blog_nozomu2
ご存知の方も多いかと思いますが、ティーショットを打つ人の飛球線後方の場所には立ってはいけません。そしてその周囲もよろしくありませんね。。
ただし私たちはレッスンのために立つことがありますのでご了承ください。

そしてスピードアップのための打順確認。オナーの人が打ち終わってから、、「次誰だっけ?」みんなでそこからスコアカードをチェックして、、「えっ?オレ?」なんて会話をしたことがある方も多いのでは?
打つ順番はティーインググラウンドに着く前に確認しておくと良いですね。ティーショットが非常にスムーズに進みます(^^)

では理想の立ち位置はどこでしょうか?
1.ショットをする人の前側
20160625_blog_nozomu4
2.あるいは背中側が理想です。
20160625_blog_nozomu3
そしてティーマークの外に立つようにしましょう。
またショットをする人の視野は意外に広いものです。足などが視界に入らないように少し離れてあげるとさらにGood!

トーナメントをご覧になったことがある方は見たことがある光景だと思いますが、待っている選手やキャディさんはこの場所に集まっています。
そして前の人が打ち終わると次の選手がテレビのフレームのなかに入ってきますね。
20160625_blog_nozomu5

20160625_blog_nozomu6

20160625_blog_nozomu7

20160625_blog_nozomu8
急ぐ必要はありません。フィニッシュからの振り戻しもあるので近づきすぎるのは危険ですから^^;
ただ待っている間に準備ができていると、慌てることなく無駄な時間が削られ、ショットに使える時間が増えます。
20160625_blog_nozomu9
マナーよし、スピードよしでショットに使える時間が増える!
みなさんも立ち位置に気をつけ、打順をしっかりと確認して、ティーインググラウンドでCOOLに振る舞ってくださいね(^_^)v

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 146ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 78ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る