アプローチは落とし所の状況に気をつけよう!〜カドキック編〜

2016年6月20日

こんにちは!栗木です。
今回はグリーン周りのアプローチで気をつけたい、落とし所のシチュエーションについてお話ししたいと思います。
20160620_blog_nozomu1
写真の状況のアプローチですがカップまで下りの10ヤード、落としどころの3ヤード先にはグリーンのカラーとグリーンの境い目があります。
ボールをキャリーさせたい場所はこの2ヤード強ほどのなかです。
20160620_blog_nozomu2
結構ありがちな状況ですが、
20160620_blog_nozomu3

20160620_blog_nozomu4
このカラーの境い目にボールを落としてしまうとボールが前に跳ねてスピンがほどけ、ボールはコロコロと転がってしまいカップを大きくオーバーしてしまいます。
20160620_blog_nozomu5
私はこれを「カドキック」と呼んでいます(笑)
このようなシチュエーションではボールの落としどころが2つになります。
そのエリアを今年から強化合宿に参加された方に差し上げている「GEN-TENロゴ入りアライメントロッド」で区切ってみました。
20160620_blog_nozomu2
1,境い目の手前のカラーの部分
20160620_blog_nozomu6
ここはランニングアプローチで落としてあげるとコロコロと寄っていきます。
20160620_blog_nozomu7
2,もう一つがその先のグリーン面です。
20160620_blog_nozomu8
ここに落とすにはちょっとテクニックが必要です。サンドウェッジを開いて少しスピンをいれたボールで落とすと、キュッとスピンが効いたあと下り傾斜でスピンがほどけて最後はゆっくりと転がって寄っていきます。
20160620_blog_nozomu9
いかがでしょうか?
今までカラーとグリーンの境い目を気にしていなかった方は参考にしてみてくださいね。
7/23には、いろいろな状況に対応するためのアプローチのヒント!を開催します。私と一緒にたくさんのアプローチを練習しましょう(^_^)v

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 80ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る