NZ Trip Vol.1

2016年2月6日 |

こんにちは norihiroです(^^)
1月某日、私は自身のアナザースカイでもあるNew Zealand(これから先はNZで表記)に行ってきました。
今回は南島をメインにChristchurch(クライストチャーチ)〜Queenstown(クイーンズタウン)までを旅しました。

約6年ぶりのNZということもあり心踊らせながら、日本を後にしました。
日本からはDoor to Doorで約12-13時間のフライトIMG_0001IMG_0002
北島のオークランド経由、国内線に乗り換えて南島クライストチャーチへ
IMG_0006

降り立つやビックリ!IMG_0007IMG_0008IMG_0009
クライストチャーチ空港の雰囲気も6年前とはすっかり立派な空港に変わっていました(苦笑)

1月のNZは日本とは真逆の季節で「夏」、ゴルフをするにはベストシーズンです。IMG_0004

NZの夏は日本の夏とは違い湿度が低いため、カラッとした気候がほとんどです。IMG_0005
もちろん日中は陽射しがあると暑さを感じますが、日本のようにあまり多くの汗をかくようなことはありません。

また、この時期NZはサマータイムを4月上旬まで導入していて、サマータイム中(9月下旬-翌年4月上旬)は日本との時差は4時間で日本の方が4時間遅れています。

サマータイムが長いのも驚きですが、日照時間も非常に長く
私が滞在していた期間も天候が良いと夜21時半まで明るいのが普通でした(驚)!
日本では暗くなる夕方の17時もこの通りです!!IMG_0010

「これだけ日照時間が長ければ、日本も仕事終わりにゴルフが楽しめるのに…」と思うこともしばしば(笑)
到着したその日は長時間のフライトで疲れた体を休めて、翌日クライストチャーチGCのラウンドをすることにしました。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

井上 範大

井上 範大

こんにちは norihiroです(^^)
皆さん、ゴルフ楽しまれていますか?

2025年はレッスンを通じ沢山の方々とお会いして、私自身学んだことをレッスンで体現し、皆さんのゴルフライフが充実するサポートをしていけるように楽しく頑張りたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!

〜オススメ〜
■YouTubeチャンネル
個人のYouTubeチャンネルを開設しました!
今後もUPしていきますので、よろしければチャンネル登録をお願いします(^^)

◼︎SNS
個人のホームページではブログを更新していきますので、よろしければご覧ください(^^)
Yahoo!クリエイターズプログラムページ
「Norihiro Golf チャンネル」
https://creators.yahoo.co.jp/norihirogolfchannel

Facebookページ

Instagram

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 117ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 102ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 80ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 77ビュー
  5. キャディバックの持ち方 76ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 74ビュー
  7. ボールが曲がる仕組み知ってますか? 70ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 57ビュー
  9. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 53ビュー
  10. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 46ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る