グリーン周りでパターを使ったアプローチの注意点

2016年1月17日

皆様こんにちわ!
1月より東海地区でレッスンデビューする寺西 大です。

今回は、グリーン周りでパターを使ったアプローチをする際の注意点を何点かご紹介します。

冬場になると芝の成長が遅くなり、ゴルフ場全体の芝生の状態が夏場と比べると薄くなります。薄くなればボールのライは浮く事が少なくなり、アプローチをする際にクラブのアジャストが非常にシビアになります。

なぜ難しくなるかというと、ゴルフクラブにはソールがあり、ソールにはバウンス角があります。バウンス角は通常サンドウェッジなど一番ロフトのあるクラブになればなるほど大きくなります。バウンス角が増えればソールが地面に着いた途端、クラブは跳ね返る機能があり、バウンス角で跳ねてトップのミスが出易くなります。
20160117_blog_dai_05

このような難しい状態からの脱出方法として一番簡単な方法はパターを使用する事です。しかし、ボールの止まっている場所の状況に応じて注意しなければいけない事があります。

■ベアグラウンドのライ
20160117_blog_dai_01
ベアグラウンドからの場合、地面が固くなっているためボールは抵抗をさほど受けずに転がります。ベアグランドから抜けるまでボールはほぼ減速しないため、タッチに気を付けましょう。

■芝が逆目のライ
20160117_blog_dai_02
芝生が逆目の場合、ボールが逆目部分を抜けるまで芝生の抵抗を強く受けます。その抵抗を予測し強めのタッチで打ちましょう。

■芝が順目のライ
20160117_blog_dai_03
芝生が順目の場合、上記の逆目とは違い芝生の抵抗をさほど受けません。逆目と順目をしっかりと見極め、芝生の抵抗をあまり気にせずに打ちましょう。

■下が砂地のライ
20160117_blog_dai_04
砂地の場合、ベアグランドなどと違い地面は柔らかくなります。芝生が逆目のライと同様にボールへの抵抗を強く受けます。転がりが悪くなる事を想定し強めのタッチで打ちましょう。また、打つ前にクラブをボールの後ろにソールすると、砂が崩れボールが動いてしまう危険性があります。ボールの止まっている場所(傾斜途中など)に注意しましょう。

■薄いディボットのライ
20160117_blog_dai_06
ディボットの場合、ディボットのアゴにボールが当たり跳ねる可能性があります。ディボットが深ければ深いほど跳ね上がりボールへの抵抗が強くなるため、跳ねる事を想定し強めに打ちましょう。

パターを使用したアプローチはダフリやトップなどの大きなミスは防げますが、ボールのライを確認し、その状況を判断しなければなりません。ボールの置かれている状況・ボールの通過する地面の状況をしっかりと確認した上で、タッチをイメージしストロークに臨みましょう!そうするとピンに寄る確率は格段に上がります!上記の点に注意し実践してみてください(^^)

1月23日(土)に名古屋グリーンカントリークラブにてハーフラウンドレッスンでレッスンデビューしますので、その際にも質問してくださいね!
また3月末までニューカマーキャンペーンも実施中です。沢山の方と出会えることが今からとても楽しみです!ご来場お待ちしております。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 365ビュー
  2. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 231ビュー
  3. フォーティーン FRZについて 151ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 134ビュー
  5. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 116ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 108ビュー
  7. サブグリーンにボールが乗ってしまったら・・・ 102ビュー
  8. シャフトクロスになる原因は右肘! 94ビュー
  9. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 91ビュー
  10. 2023年新ルール知ってますか? 89ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る