アプローチの距離感㊙︎練習法

2015年12月29日

こんにちは!栗木です。
今回ご紹介するアプローチの練習はキャッチボール
20151229_blog_nozomu_01
アプローチの距離感や感覚を磨くには「遊び」がぴったりです(^^)
使うものはサンドウェッジと室内練習用のボールです。
20151229_blog_nozomu_02
このような室内用のボールはゴルフショップに行くと売っています。
下の写真はプラスチック製
20151229_blog_nozomu_03
そして、下の写真はスポンジ製です
20151229_blog_nozomu_04
このボールなら、、
20151229_blog_nozomu_05
万が一あたっても痛くないので、自信を持ってスイングできます。またミスをしてもあまり飛ばない上にボールが浮きやすいため、アプローチに対する恐怖心を取り除くこともできますね(^_^)v

それでは実際に打ってみます。キャッチする人に構えてもらって、、
20151229_blog_nozomu_01
スイングします。
20151229_blog_nozomu_06
20151229_blog_nozomu_07
20151229_blog_nozomu_08
20151229_blog_nozomu_09
ふわりと浮いて、
20151229_blog_nozomu_10
ナイスキャッチ!
多少環境を選ぶ練習ですが、お友達と遊んでみてくださいね。ボールは当たっても痛くないですが、クラブは本物です。くれぐれも周囲の人には気をつけて(^^)

年明けには鹿児島やタイでの強化合宿を開催しますので、そのときにご質問をいただければ私がご説明します!
〜もっと強く、よりタフに〜
強化合宿とは

〜温泉と郷土料理も魅力〜
鹿児島強化合宿
最大3.5R!定点練習とドライビングレンジでの練習もあります!

〜常夏のゴルフリゾート〜
タイ強化合宿

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 123ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 98ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 78ビュー
  4. キャディバックの持ち方 75ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 74ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 56ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 54ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 41ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る