ティーグラウンドでボールが落ちてしまった場合

2015年12月24日 |

こんにちは!カズヤです^ ^
今回はティーグラウンドでティーアップしてアドレスに入ろうとした時にボールが落ちてしまった場合の処置方法についてお話していきます。

ゴルフを始めた頃はティーグラウンドに立つだけでも緊張してティーアップするのも手が震えたりする方もいらっしゃると思います^ ^私もその一人でした(笑)
よし!っと意気込んでティーアップしてアドレスを取ろうとした時に
20151224_blog_kazuya_01
あっ!ボールが落ちてしまった…>_<… となってしまったら 20151224_blog_kazuya_02
20151224_blog_kazuya_03
ひょっとしてコレって1打になる?!と思って仕方なくそこから打っていた方!
大丈夫です^ ^まだストロークが始まっているとみなされないのでボールを置き直すことが出来るのです^ ^
20151224_blog_kazuya_04
安心してティーアップし直してティーショットをしてください。
ちなみに私は友人と始めた頃ゴルフに行った時は周りもほぼ初心者だったので2打目として打っていました(笑)

ただし、アドレスをして打とうとして空振りでボールが落ちてしまった場合
20151224_blog_kazuya_05
これはストロークをしたとみなされるのでティーアップし直せません…>_<… 20151224_blog_kazuya_06
その他にもワッグルなどをしてボールが落ちてしまった場合やティーアップしたボールの後方の不整地を直そうとして落ちてしまった場合、素振りをしていたら風圧で落ちてしまった場合も再度ティーアップし直すことが出来ます^ ^

【まとめ】
〜再度ティーアップできる場合〜
・アドレスを取ろうとしてボールに軽く触れてボールが落ちてしまった
・ワッグルなどをしている時にボールが落ちてしまった
・ティーアップした後方の不整地を直そうとしてボールが落ちてしまった
・素振りをしていたら風圧でボールが落ちてしまった

などが上げられます。

大切なことは打つ意思を持ってアドレスしたかどうか?ということです^ ^
皆さんも上記のような場合にボールが落ちてしまっても安心してティーアップし直してナイスショットしてくださいね(^o^)/

【キャンプのお知らせ】
12/28(月)〜29(火)ディスカバリーキャンプ in 青山高原カントリー倶楽部
『テーマ』忘年キャンプ&2016年ロードマップ作り
2015年の締めくくりとして今年の振り返りをしながら2016年のロードマップをコーチと一緒に作成していきます^ ^
担当:小西

1/9(土)〜11(月)強化合宿 in インターナショナルゴルフリゾート京セラ
『テーマ』冬は鹿児島でアツいレッスンと温泉であったまろう!
鹿児島で郷土料理を楽しみながら3日間で約3.5ラウンド&コース内での練習、スイングチェックと内容盛りだくさんです^ ^
担当:小西、中村、栗木

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る