グリーン上でのマナー ~ピンの持ち方~

2015年12月20日

こんにちは!栗木です。
今回はグリーン上でのマナーについてお話ししたいと思います(^^)
同伴競技者のボールがカップから遠くカップが見えない時に、ピンを持っていてほしいと頼まれることがあります。
20151220_blog_nozomu_01
上の写真は良い例。
下の写真はカッコ悪い例になります。。
20151220_blog_nozomu_02
20151220_blog_nozomu_03
20151220_blog_nozomu_04
あまり美しくはないですよね^^;
トーナメントのキャディさんもこのような立ち方はしていませんね。何よりパッティングするプレーヤーから見ても気になってしまいます。。
プレーヤーが気になるという点では、下のような持ち方も打ちやすくはないです。
ピンの後ろに立っていたり。
20151220_blog_nozomu_05
ピンが斜めになっていたり。
20151220_blog_nozomu_06
また、ピンを後方に斜めに倒しすぎると
20151220_blog_nozomu_07
プレーヤーは距離感が掴みづらくなってしまいます。
20151220_blog_nozomu_01
ですのでピンの横にきれいに立ってあげると見た目も美しく、プレーヤーもパッティングしやすくなります。
手が届く方はフラッグがパタパタとはためかないように持ってあげるとさらに良いですね(^^)

そしてグリーン上ではパッティングしたボールがピンに当たってしまうとペナルティになります。ピンを持った方は、プレーヤーがパッティングしたらピンを抜いてあげなければいけません。
ピンを持つときには抜きやすいように、穴に差したままではなく、、
20151220_blog_nozomu_08
写真のように穴から抜いて、ピンの先をカップの中の後ろ側に置いて抜く準備をしておくとGoodです!
気持ちイイプレーのために覚えておいてくださいね(^_^)v

年明けには鹿児島やタイでの強化合宿を開催しますので、そのときにご質問をいただければ私がご説明します!
〜もっと強く、よりタフに〜
強化合宿とは

〜温泉と郷土料理も魅力〜
鹿児島強化合宿
最大3.5R!定点練習とドライビングレンジでの練習もあります!

〜常夏のゴルフリゾート〜
タイ強化合宿

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る