ハンディキャップ取得のためのスコアカードの書き方 ~コース設置のスコアカード~

2015年12月22日 |

こんにちは!カズヤです^ ^
ゴルフ日和の天気が続いてますね^o^皆さんゴルフ楽しんでますか?

今回はハンディキャップ取得のためのスコアカードの書き方について説明していきたいと思います。スコアカードにはコース設置のスコアカード、競技用スコアカードの2種類がありますが今回はコース設置のスコアカードについて^ ^
普段、ゴルフ場に行くとマスター室の前やスタートホールに設置したボックスにスコアカードがあります。
20151221_blog_kazuya_01
そして写真のように大きな枠の上に自分の名前を書きます。
コースによっては縦書きのスコアカードのものもありますのでその時は右端に書いておきましょう^ ^
20151221_blog_kazuya_02
自分の名前を書いたら下に一緒にラウンドするプレイヤーの名前を記入していきます。
20151221_blog_kazuya_03
そして各ホールのスコアを記入し終えたら同伴者署名(ATTESTED)という欄があるのでそこへ誰か一人の同伴者に記入してもらいます。
20151221_blog_kazuya_04
同伴者に記入してもらったら競技者名(APPROVED)のところに自分の名前を記入していきましょう!
20151221_blog_kazuya_05
そして提出するボックスなどに投稿して完了です^ ^
20151221_blog_kazuya_06
普段のラウンドでは提出する事はもちろんありませんがハンディキャップを取得して競技に出たいという方会員になっているコースや各ゴルフ連盟に提出する事でハンディキャップを取得する事が出来ますので競技に出てみたい方は是非やってみてくださいね^ ^

ハンディキャップ取得には各ゴルフ連盟やコースによって枚数が異なりますので確認してから提出してください。

【キャンプのお知らせ】
12/28(月)〜29(火)ディスカバリーキャンプ in 青山高原カントリー倶楽部
『テーマ』忘年キャンプ&2016年ロードマップ作り
2015年の締めくくりとして今年の振り返りをしながら2016年のロードマップをコーチと一緒に作成していきます^ ^
担当:小西

1/9(土)〜11(月)強化合宿 in インターナショナルゴルフリゾート京セラ
『テーマ』冬は鹿児島でアツいレッスンと温泉であったまろう!
鹿児島で郷土料理を楽しみながら3日間で約3.5ラウンド&コース内での練習、スイングチェックと内容盛りだくさんです^ ^
担当:小西、中村、栗木

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

小西 一矢

小西 一矢

みなさんこんにちは!カズヤです。
ゴルフは他のスポーツと違い生涯スポーツとして楽しめるとても良いスポーツだと思います。
そんなゴルフというスポーツを長く楽しんでいただくためにケガをしにくい身体作りやスイング作りをベースにアドバイスをしています。
個々の目標や課題を元にみなさんのゴルフライフをより一層楽しめるように一緒に取り組んでいきましょう♪

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 100ビュー
  4. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  7. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  8. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 67ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る