こんにちは、toshiyukiです!
今回はボールの種類についてお話しますね!
ボールの種類は大きく分けて2つの種類に分けられます。
ひとつはディスタンス系、もうひとつはスピン系です。

ディスタンス系はその名の通り飛距離を重視した性能を持つボールです。

ボールのカバーが硬く反発性が高いのでよく弾いて飛距離が出やすいのが特徴です。アプローチのコントロールよりも飛距離が欲しい人に適していますね!

しかし球離れが早く、スピンが効きづらいのでアプローチ時のコントロール性には欠けます。
逆にスピン系はコントロール性を重視したボールと言えます。

ボールのカバーが柔らかくインパクトでボールがフェースに接している時間が長いのでスピンがかかりやすくなります。アプローチでボールを止めたい方や柔らかい打感を好む方には適したボールですね。

どちらが良いとか悪いとかはないので、飛距離を重視するかアプローチのコントロール性を重視するかによって自分に合った方を選んでください!
ただワンラウンドの中で両方のボールを使用すると打感や弾道、スピン量など変わってしまうので距離感や弾道のイメージが合わなくなります。
ですのでどちらかに統一されることをお勧めします。また同じメーカーのボールでもディスタンス系とスピン系があるので購入される時にはパッケージの表記を確認してくださいね!(^^;;
また何か質問等あればいつでも聞いてくださいね!
ここで皆さんにお知らせです。
2016年1/9(土)〜11(祝)に鹿児島のインターナショナルゴルフリゾート京セラで強化合宿を開催します!
暖かい鹿児島で郷土料理や温泉を堪能しながら2016年のゴルフをスタートしましょう!
たくさんの方とご一緒できるのを楽しみにお待ちしております!(*^^*)
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!