こんにちは、toshiyukiです!
前回に引き続き今回もヘッドスピードを上げるコツをご紹介します!
前回の記事はコチラ→http://www.gen-ten.jp/blog/201511_26969/
今回はテークバックのスピードにフォーカスしていきます!
以前、大矢ディレクターの記事にもありましたが、ゆっくりスイングしようとしてテークバックに時間がかかりすぎてしまい、スムーズにスイングできない方をよく見かけます。
テークバックに時間がかかりすぎるとクラブがトップに上がる頃には体中に力が入ってしまい、ダウンスイング以降スムーズにクラブが加速していきません。またダウンスイングから急加速するとインパクトの前にコックがほどけてしまい、頑張って振っている割には飛距離が出ないということが起こります。
ではスムーズにテークバックする為のドリルをご紹介します!
今回、用意していただくのは水の入ったペットボトル(500ml)です。

まずいつも通りアドレスしたらクラブヘッドのバックフェース側にペットボトルを飛球線に沿って置きます。

そしてクラブヘッドでペットボトルを飛球線後方に勢いよく押していきながらテークバックしそのままフィニッシュまで振り抜きます。


この時、極力手や腕の力を抜いてお腹や背中の筋肉でペットボトルを押していく意識を持ってくださいね!
初めはとても打ち急いでるように感じるかもしれませんが、テークバックに勢いがつくと切り返しからフィニッシュまでスムーズに加速していくので自然にヘッドスピードが上がってきます!またスイングにかかる時間も短くなり、スイング中にあまりいろんなことを考える暇がなくなるのでスイングが安定してきますよ!
これからはスムーズにテークバックしてヘッドスピード&飛距離アップを目指していきましょう!
とにかく飛ばしたい方は12月に範大コーチとコラボして「ヘッドスピードを「3」上げるヒント!」レッスンを開催しますのでぜひご参加下さい!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!