クラブを使ったストレッチPart.2 〜肩まわり・股関節編〜

2015年9月11日

こんにちは!栗木です。
前回のPart.1はいかがでしたか?今回もスタート前のクラブを使ったストレッチのご紹介です(^^)
20150911_blog_nozomu_01
Part.2は肩周りや腕、そして股関節まわりのストレッチになります。
今回も7番アイアンを使用。
まずはクラブの両端を持って頭の上に上げます
20150911_blog_nozomu_02
そして肩よりも、手が背中の後ろのほうに来るように腕を反って行きます。
20150911_blog_nozomu_03
次にクラブの両端を持った手を胸の前に持っていきます。そしてクラブを持つ時に右手は下から持ってください。
20150911_blog_nozomu_04
そして右腕が上で腕がクロスさせ、クラブを反転させます
20150911_blog_nozomu_05
次に左手がクラブを下から持つように握ります。
20150911_blog_nozomu_06
そして左腕が上になるように腕をクロスしていきます。
20150911_blog_nozomu_07
次はクラブを右手で持って内旋・外旋を入れながら腕を捻ります。
20150911_blog_nozomu_08
20150911_blog_nozomu_09
20150911_blog_nozomu_10
左腕も同様に
20150911_blog_nozomu_11
20150911_blog_nozomu_12
次に両足を広げ腕を伸ばし体の中心でクラブをつきます
20150911_blog_nozomu_13
そして頭を腕の間に沈めて、肩や背中周りを大きく反っていきます。
20150911_blog_nozomu_14
横を向いてニッコリも忘れずに!かなりカタイ笑顔になります(笑)
20150911_blog_nozomu_15
次は同じ体勢から
20150911_blog_nozomu_13
膝を大きく曲げ腰を落として背中を伸ばし、四股の形になるので太もも裏にも負荷がかかり気持ちイイです(^^)
20150911_blog_nozomu_16
最後は股関節まわり。
まずは右手で地面にクラブを着き、右足を左の膝の上に乗せます。

20150911_blog_nozomu_17
そして左膝を大きく深く曲げていき、右のお尻の裏(股関節)をしっかり伸ばします。
20150911_blog_nozomu_18
この体勢結構きついんです。。が、笑顔は忘れずに(笑)

以上、クラブを使ったストレッチをご紹介しました。
爽やかな秋のゴルフシーズン!良い準備をしてたくさんゴルフを楽しんでくださいね(^^)

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 319ビュー
  2. キャディバックの持ち方 100ビュー
  3. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 90ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 82ビュー
  6. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 81ビュー
  7. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 70ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 65ビュー
  10. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 61ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る