こんにちは、toshiyukiです!
2週目の今回は方向性を高めるためのドリルです!
打球の方向を決める要素はスイング中のクラブの軌道とフェースの向きです。スイング中にこの2つが安定してくれば打球の方向も安定してきます。
今回はなんと軌道とフェースの向きを一度に安定させるとっておきのドリルをご紹介します!
皆さん、クローグリップって聞いたことありますか?最近、プロゴルファーの中でもパッティングの時にこのグリップでプレーしている選手を良く見かけます。有名な選手ではセルジオ・ガルシアやクリス・ディマルコ、一時期はフィル・ミケルソンもこのグリップでした。
今回はこのグリップでアプローチの練習をします。
まず持ち方ですが左手はいつも通り持ちます。

右手は人差し指と親指の間でクラブを下から支えるように持ち右手の平はターゲットに向けます。


この時、右肘がお腹の前にくるように構えてください。

そして右肘が体の前から外れないようにスイングします。
またフィニッシュまで右手の平の向きが変わらないようにスイングしていきましょう。



フィニッシュした時に体に対して右手の平の角度が構えたときと変わっていないかチェックしてみてください。



このクローグリップでスイングすることで手首が使いづらく体でクラブを動かすのでクラブの軌道が安定します。
また右手の平がフェース面とリンクするのでフェースの向きを感じやすくフェースコントロールが行ないやすくなります。
打球の方向性を高めるにはとても有効なドリルですのでぜひ試してみてくださいね!
このようなアプローチ練習を実際のコースを使って思う存分練習できる那須トライフィールドで10月10日から強化合宿を開催します!
秋のゴルフシーズンに上達のヒントを一緒に収穫しにいきましょう!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!