トラブルショット時のルール ~林からの脱出時に気をつけること~

2015年9月1日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
2日連続で登場です!今回は林からの脱出編のルールをご説明します!

さて、今回のシチュエーションは「グリーンを狙ったセカンドが、林の中へ・・・」
木と木の間からなんとかグリーンは狙えそう!
20150901_blog_kentaro_01

20150901_blog_kentaro_02
ということで、木の間を通してグリーンまでのイメージは素振りでばっちり!
さぁ、気合を入れてグリーンへ!!
20150901_blog_kentaro_03

と思ったらなんと、木に当ってしまいボールが跳ね返ってきました、、、
20150901_blog_kentaro_04

さらに不運なことに跳ね返ったボールはよけようとした身体に直撃・・・
グリーンには乗らないわ、背中は痛いわで散々ですね。
20150901_blog_kentaro_05

しかし、この不運には続きが・・・
なんとボールの行方を自分で変えたとみなされ、規則19-2により、1打のペナルティーが課されてしまいました。
20150901_blog_kentaro_06

トラブルショットはこんなペナルティが課されることもあるんです。
林の中などから打つときに、コーチが「安全にいきましょう」と言うのはこういったペナルティを避けるためでもあるんですね。

皆さんも無駄な一打を払ってしまわないよう、安全な脱出をしていきましょうね!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 318ビュー
  2. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 133ビュー
  3. キャディバックの持ち方 110ビュー
  4. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 94ビュー
  5. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 94ビュー
  6. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  7. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 87ビュー
  8. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 73ビュー
  9. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 69ビュー
  10. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 69ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る