webゴルフ場ツアー ~ロッカーの使い方~

2015年8月13日 |

こんにちはkazukiです(^^)
今回はクラブハウス内の施設、ロッカーの使い方についてお話したいと思います。
20150810_blog_kazuki_01

1.まずはチェックイン
コースに到着後、まず行うのはチェックインです。これはホテルへの宿泊同様にエントリーシートに必要事項を記入すると、ロッカーフォルダを渡してくれる仕組みになっています。
20150810_blog_kazuki_02

2.チェックイン後は…
ロッカーフォルダを受け取ったら、ロッカールームへ向かいます。
20150810_blog_kazuki_03

使用するロッカーはロッカーフォルダと同じ番号のロッカーを使います。
20150810_blog_kazuki_08
ロッカーフォルダの裏側には鍵が付いていますのでそれを使ってロッカーを開け閉めが可能です。
20150810_blog_kazuki_05
またコースによっては鍵が無い暗証番号入力型のロッカーもありますので、ロッカーフォルダを受け取ったらまずは鍵が付いているか?を確認してください。

3.着替えと荷物
ロッカーを開けると上下に色々な備品が設置されていることに気づくと思います。
20150810_blog_kazuki_06
20150810_blog_kazuki_07
主な備品はジャケットや服を掛けておくハンガー、鏡、靴ベラなど様々な物が置いてありますので自由に使ってOKです。
20150810_blog_kazuki_09
またロッカーはどこのゴルフ場もだいたい大きさは同じですので、ロッカーに入らない大きな荷物はフロントに預ける事が可能です。

4.この備品はどう使う?
ロッカーを開けてパッと見で「これは何だろう?」という備品があると思いますので、ここで説明したいと思います^ ^

・小物入れ
ポケットに入っている物や他の荷物と一緒にすると所在が分からなくなりそうな小物を置いておけるスペースです。
20150810_blog_kazuki_10
なお貴重品は安全面を考慮してフロントに預けるか、フロント付近に設置してある貴重品BOXを利用しましょう。

・シューズ置き
これはゴルフ場まで履いてきた靴やゴルフシューズを置いておくトレイです。これが無いと荷物の上に置くことになってしまいますね。
20150810_blog_kazuki_11

・スリッパ
初めてゴルフ場へいらした方はこれが一番謎の備品かもしれませんね(笑)これはロッカーの奥にあるお風呂へ行く時に履いて行くものです。
足もリラックスした状態でお風呂に向かうと気持ちが良いですよ^ ^
20150810_blog_kazuki_12
もちろんゴルフシューズや履いてきた靴で移動してもOKです!ちなみにこのスリッパでのロッカー以外の場所を歩くのはマナー違反になりますので、やむを得ない場合を除いて避けるようにしてくださいね(^^)

いかがでしたか??
ゴルフ場にはいらっしゃった方皆様が快適に過ごして貰えるよう様々な工夫がされています。

ここに書いたもの以外にもゴルフ場によって違うサービスもありますので、色々なゴルフ場に積極的に足を運んでみてください^ ^

またリラックスレッスンでは、実際にゴルフ場の施設内の名称や利用方法をご案内します「ゴルフ場ツアー」も実施していますので、利用方法が分からない方は是非お申し込みくださいね!

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

井上 法紀

井上 法紀

ご覧いただきありがとうございます!
私は初心者から上級者まで各々の課題に対して原因を見つけ、それを改善する為に様々なご提案をする事が得意です。

また競技歴も長いので、スコアを出す為のコースマネジメントも色々なお話ができると思いますのでどんな些細なことでもご相談ください(^^)

レッスンは明るく・楽しくをモットーにうるさいくらい良く喋りますw こんな雰囲気が気にいった方はぜひレッスンへいらしてください^_^♪

——————————————————————————————————————————
GEN-TEN内のイベントも主に担当しています!
↓おすすめのイメージはこちら↓
MEET ON THE GREENシリーズ

月1回開催のコンペです♪プレーの機会を増やしたり、ゴルフコミュニティへの参加が主な目的です!どんな会なのか?は以下の紹介記事をご覧ください!
月イチのコンペでプレー機会を増やそう!

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 122ビュー
  2. キャディバックの持ち方 95ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 84ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 84ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 80ビュー
  6. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 74ビュー
  7. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 73ビュー
  8. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 70ビュー
  9. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 65ビュー
  10. こんな時どうする?『やわらかいライからのショット』 65ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る