こんにちは、toshiyukiです!
今回はフェースローテーションを覚えるためのドリルをご紹介します!
インパクトでフェースが開いて当たるとプッシュアウトやスライスなど右に飛んでいく球が出ます。ゴルフを始めたばかりの人は自分が狙った場所より右に行くことがほとんどだと思いますがこれはフェースの開きが原因です。
以前にクラブの構造上フェースが開きやすくなっていることをwebレッスンでご紹介したと思いますが(http://www.gen-ten.jp/blog/201505_21520/)やはり無意識にスイングしてしまうとダウンスイングでうまくフェースが返らずに開いてしまう可能性が大きいですね。
クラブヘッドがうまく返らないとボールをこするようなインパクトになり振れば振る程飛ばなくなります。
そこで今回ご紹介するのはスプリットハンドドリルです!
体験された方もいるかも知れませんがフェースローテーションの感覚を掴むにはとても効果的なドリルです!
やり方は簡単です!
普段、皆さんはクラブを持つとき右手と左手をくっつけてグリップされると思いますがスプリットハンドはその名の通り右手と左手を離してグリップします。左手はいつもの位置で、右手はグリップの一番下側を持ってください。

あとはいつも通りスイングするだけです。
このグリップでスイングすると体の正面で両腕やクラブフェースが自然にローテーション(返る)されるのが分かると思います。




実際にこのグリップでボールを打って頂くと球が右に飛ばずに掴まって飛んでいくのを体感していただけます。
いつもうまくローテーションできなくてフェースが開いてしまっていた人にはとても違和感があると思いますが続けて練習することでフェースが返る感覚とタイミングが体に染付いてきます。
プッシュアウトやスライスボールで飛距離にお悩みの方はぜひ一度試してみてくださいね!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!