スマートゴルファーシリーズ vol.3 パター編

2015年7月6日 |

皆さんこんにちは!ナオトです(^^)

スマートゴルファーズシリーズ第3弾は、カップインしたボールを拾う時のスマートな行動についてです。パーパットや、バーディーパットが入った後って気持ちいですよね!そんな時にちょっと注意したいポイントをお伝えします。

こんな風にボールを拾ってませんか?
20150704_blog_naoto_0120150704_blog_naoto_02
カップの周りは非常にデリケートです。ちょっとしたスパイクマークでも、ボールの転がりを左右してしまいます。大事なパーパットの時にカップ周りに傷やスパイクマークがあったら、不安になってしまいます。(^^;)みんなが気持ちよくプレーする為に、ちょっと工夫をしてみましょう(^^
20150704_blog_naoto_03
カップ周り約1足分は踏まないように、ボールをピックアップしてみましょう。少しずつ続けることで、慣れてきますしカップインの確率があがるかもしれません!是非やってみてくださいね。(^^)

☆更にスマートゴルファーになる為のポイント!
カップインしたボールを拾い上げた後は、自分の踏んだ所を自分のパターで軽く慣らしてあげましょう。そうすることによって、元の状態に戻ります。さり気なく、修復することによって誰から見てもマナーのいい人だなと感じて貰えるはずです(^^) 次のラウンドから是非トライしてみてくださいね。
20150704_blog_naoto_0420150704_blog_naoto_05
☆注意点☆

20150704_blog_naoto_06
パターを打つ前、スパイクマークは修復してはいけないので注意してくださいね!

ありがとうございました。

直太

☆お知らせです
7月にアプローチが大好きなるキャンプを開催します(^^)
http://www.gen-ten.jp/event/20150725_22944/

是非チェックしてくださいね。

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

日下部 直太

日下部 直太

ゴルフシーズンスタートしましたね(^^)

皆様と沢山の方とお会いしながら、そして悩みを一緒に共有しながら一つ一つクリアーしていけらなと思っております。

日下部直太

◉ゴルフラジオもアップしております!

是非聴いてくださいね。

☆ゴルフラジオ始めちゃいました!を配信しています!
「なかなか言わないすなお部屋」
ゴルフに関することから、皆様からのお便りなどを読ませて頂き、ご紹介させて頂いております!

Podcast(Iphone&MAC)

Spotify

〇ラジオお便りはこちらから

☆Naoto Golf Coach YouTubeもぜひチェックして下さいね!
素直にリアルな日々をお届けしております。
コースレッスン専門コーチ なおと チャンネル

☆SNSのフォローも宜しくお願いします!
Naoto Golf Coach Facebook & Instagram

★GEN-TENコーチ研修において、先日受講したシンガポールコーチによるゴルフコーチングセミナーの内容や考え方などを発表しました★

アプローチ・体の考え方、そしてなぜ受講し学びにいくのか?について私自身の経験や考え方をシェアーして、より皆さまに充実したレッスンを提供できたらなと思っております。

沢山のチャレンジを一緒に行っていきましょう!

皆様のご参加をお待ちしております!(^^)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 109ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 78ビュー
  4. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 77ビュー
  5. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 77ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 75ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 68ビュー
  9. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー
  10. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 59ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る