こんにちは、toshiyukiです!
私はレッスンで皆さんにグリーン周りから寄せるのに8Iや9Iでランニングアプローチをお勧めしています。

SwやAwでピッチエンドランや上げるショットに比べるとダフりやトップのリスクが少ないからです。しかしランニングアプローチでもダフりトップ、あるいは距離が合わないという方もいます。
原因としては手首の使い過ぎや右手に力が入り過ぎてしまうことが考えられます。



そんな方にお勧めなのが逆オーバーラッピンググリップです。

ドライバーやアイアンを打つ時はオーバーラッピングやインターロッキングでグリップされている方が多いと思います。稀にベースボールグリップの方もいらっしゃいますね。ランニングアプローチの時も同様にグリップされている方がほとんどだと思います。
左手の人差し指を右手の上に乗せる逆オーバーラッピングでグリップすることで手首の動きが抑えられパッティングのストロークのようにクラブヘッドが低く長く動くので打点が安定します。また右手の力も抜けやすくデリケートな下りのアプローチにはとても効果的です。



ランニングアプローチを覚えると大きなミスが減って確実にスコアが安定してきますよ!
またチップインも狙えるかも…!?
皆さん、ぜひ試してみてくださいね!
アプローチについては7/11(土)に「ショートゲームのヒント」を開催しますのでぜひご参加下さい!
皆さんにお会いできるのを楽しみにお待ちしております!
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!