ティーグラウンドでのルール ~打つ意思がないのにボールに当たってしまった~

2015年6月29日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回はティグラウンドでのルールについてお話したいと思います!

誰でも一度はやったことのあるけど、本当はどういうルールなの?という疑問にお答えします!

ホールのスタートであるティショット。
どうしても力が入りやすいですよね。
20150629_blog_kentaro_01

よくありがちなのが、ティショットを打つ意思がなくクラブを動かしているとき(素振りやワッグル)にティアップしたボールにクラブが当って、ティから落ちてしまうという状況です。
20150629_blog_kentaro_02

僕も何回も経験があります。少し焦ってしまいますよね

さあ、こんなときは・・・
20150629_blog_kentaro_03

今回のように打つ意思がないときにクラブがティアップしたボールに当ってしまった場合は、ペナルティ等はなく、再度ティアップして一打目としてプレーすることができます!
20150629_blog_kentaro_04

では2つ目の例としては、力みすぎて空振り・・・
その風圧でボールがティから落ちてしまいました。
20150629_blog_kentaro_05

この場合は完全に打とうとして空振りをしてしまったという例です。
このように打つ意思があった場合には、ティから落ちたボールはインプレーのボールとみなされて、ボールの止まっているそのままの場所から2打目でプレーしなければなりません。
20150629_blog_kentaro_06

ここで再度ティアップしてショットしてしまうと、誤所からのプレーでペナルティが課されてしまうので、気をつけてくださいね!

空振りは精神的にもダメージは大きいですが、さらにペナルティを払わないようしっかりと覚えておいて下さいね(^-^)

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 121ビュー
  2. 競技用スコアカードの書き方 98ビュー
  3. キャディバックの持ち方 91ビュー
  4. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 88ビュー
  5. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 83ビュー
  6. タイQT挑戦記 ― Finalラウンド編:Relationship ― 私が取り戻したもの 71ビュー
  7. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 70ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 65ビュー
  9. タイQT挑戦記 ― 1st ラウンド編 : 初の海外競技 Tee Off 65ビュー
  10. タイQT挑戦記 ― 2ndラウンド編 : QT選手の1日とは? 49ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る