スマートゴルファーシリーズ  Vol.1グローブ編

2015年6月10日 |

皆さんこんにちは、ナオトです(^^)スマートゴルファーズシリーズ 第一弾は、ゴルフグローブを使ったスコアーアップ&ラウンド中のメリハリをつける為のポイントを、お伝えしたいと思います。
20150609_blog_naoto_01
ティーショットした後に、グローブを着用している人と、していない人がいると思います。人それぞれのプレースタイル、ルーティーンがあるのでどちらが良いというわけではありません。今回は気持ちの切り替えをしたい時や、ある一定の動作をプレー中に見つけたいと思っている人に参考にして頂けたらなと思います(^^)

ちなみに僕の場合ですが、ティーショット後はグローブを外すように心がけています。これは、スイッチのONとOFFの切り替えをしている為です。
1ラウンド約5時間かけてプレーしますが、実際のショットする時間は短時間です。その中で集中力を切らさない為にも、スイッチの切替が大事だと思っています。ラウンド中ボールに向かうときは、出来るだけスイングやスコアーの事を気にしたくないので、空を見たり、自分の趣味について考えたりしています。そして、いざショットするぞ!というスイッチを入れる為に、僕はグローブをつける動作を行っています。

ナイスショットしたのにディボットに入っている場合が事があると思います。そんな時の為に出来るだけ嫌なイメージを忘れる一つのきっかけになるんではないかと思っています。最初はグローブを外すのが面倒かもしれませんが、自分のルーティーンにしてしまえば新しいゴルフが展開できるかもしれません。

それではいつも僕がしている手順についてお伝えしたいと思います。
1.まず、ティーショットを打った後にグローブを外します。
20150609_blog_naoto_03
20150609_blog_naoto_04
ポイントは、グローブを外したら、綺麗に畳むこと。(笑)
20150609_blog_naoto_05

2.次に左後ろポケットに綺麗に畳まれたグローブを入れていきます。
20150609_blog_naoto_06
20150609_blog_naoto_07
綺麗に畳むことによって、注意がそちらに行くのでミスショットした時などには気持ちの切り替えがしやすくなります^^!

☆ここで更にスマートゴルファーになる為のポイントです。
下記の画像の様に止める部分を下にして入れておくとグッドです!次自分が打つ番なのに、グローブするのを忘れていた!なんて事があると思います。僕も何度もあります(^^;)その時に、グローブを普通にしまっておくと、マジックテープの音が響いて他のゴルファーに不快な思いをさせてしまう可能性があります。ここで、マジックテープの後ろ側に止める部分を入れていく事で、慌てて手袋する時でも音がなりません。これで、周囲に気づかれず、スマートにすっとグローブをつける事が出来ます。(笑)
20150609_blog_naoto_02
最初は慣れないので意識しないといけないんですが、これが出来るようになるとスマートゴルファーになること間違いなしです!是非参考にして頂けたらなと思います(^^)リラックスレッスンも開催しています。ルールやマナーなども一緒に覚えながらゴルフを楽しんでいきましょう!

Naoto Golf-Coach Facebook
https://www.facebook.com/golf.coach.naoto.k

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

日下部 直太

日下部 直太

ゴルフシーズンスタートしましたね(^^)

皆様と沢山の方とお会いしながら、そして悩みを一緒に共有しながら一つ一つクリアーしていけらなと思っております。

日下部直太

◉ゴルフラジオもアップしております!

是非聴いてくださいね。

☆ゴルフラジオ始めちゃいました!を配信しています!
「なかなか言わないすなお部屋」
ゴルフに関することから、皆様からのお便りなどを読ませて頂き、ご紹介させて頂いております!

Podcast(Iphone&MAC)

Spotify

〇ラジオお便りはこちらから

☆Naoto Golf Coach YouTubeもぜひチェックして下さいね!
素直にリアルな日々をお届けしております。
コースレッスン専門コーチ なおと チャンネル

☆SNSのフォローも宜しくお願いします!
Naoto Golf Coach Facebook & Instagram

★GEN-TENコーチ研修において、先日受講したシンガポールコーチによるゴルフコーチングセミナーの内容や考え方などを発表しました★

アプローチ・体の考え方、そしてなぜ受講し学びにいくのか?について私自身の経験や考え方をシェアーして、より皆さまに充実したレッスンを提供できたらなと思っております。

沢山のチャレンジを一緒に行っていきましょう!

皆様のご参加をお待ちしております!(^^)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  4. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る