ミニロブショット ~ライのジャッジと打ち方~

2015年6月5日

こんにちは!栗木です。
コースも緑一色に染まり、芝生もすっかり生え揃いましたね!
20150529_blog_nozomu_01
冬の間は転がしのアプローチを多用していた方も、そろそろ上げるアプローチを使いたい場面も増えてくるのではないでしょうか(^^)
今回はそんなみなさんにミニロブショット(ふんわりあげるアプローチ)、通称ミニロブをお伝えしたいと思います(^_^)v
打ち方のお話をする前に、まずはボールのライのジャッジがとても重要になります。
20150529_blog_nozomu_02
右のボールのように地面にボールがペッタリくっついているような、芝生が生えていない状況からは使えません。

20150529_blog_nozomu_03
このようにボールの下にクラブを入れるスペースがないためです。

一方、左のボールのように芝生の上にボールが乗っていると、
20150529_blog_nozomu_04
ボールの下にクラブが入る隙間があるのであるライなので、ボールを上げるアプローチが使えます♪
ライを判断できたら次はクラブを開きます。

20150529_blog_nozomu_05
上の写真がスクウェア(通常)
下の写真がフェースを開いた状態。
20150529_blog_nozomu_06

フェースの開き方がわからない方はレッスンでコーチに聞いてくださいね!
そして、ボールの位置はスタンスの中心かやや左。
20150529_blog_nozomu_07
ここまで準備ができれば簡単!あとは振るだけです(笑)
スイングのポイントは自分が右に傾かないこと、ご自分の動きでボールを上げにいかないことです。
20150529_blog_nozomu_08
トップやダフリが出てしまうなぁ、という方は上の写真のように右肩が下がりすぎていることが多いです。
体重の配分は5対5か6対4で左足に荷重がかかっているくらいでOKです。
20150529_blog_nozomu_0920150529_blog_nozomu_10
インパクトでも右には傾きません。
20150529_blog_nozomu_11
私の場合、フィニッシュでは少し左足に多目に荷重していますね~。
あとはクラブのロフトがボールを上げてくれます(^_^)v
ではショットしてみます。
20150529_blog_nozomu_1220150529_blog_nozomu_1320150529_blog_nozomu_1420150529_blog_nozomu_1520150529_blog_nozomu_1620150529_blog_nozomu_1720150529_blog_nozomu_1820150529_blog_nozomu_19
いかがですか?
体の動きはボールを上げにいっているようには見えませんが、打った直後からボールがふわりと上がっています。
実際にプロはズバッと振り抜くロブショットよりも、このようなミニロブを多用します。普通のアプローチのようにフォロースルーを出していくため、キャリーや距離感がとても合いやすくなりますよ~♪そろそろ打ちたくなってきたのではないでしょうか(笑)

6月・7月にはショートゲーム系のヒント!を多数開催しますので、こちらからご確認ください(^^)
http://www.gen-ten.jp/coach/nozomu/
今回のように実戦で役立つアプローチをたくさん練習したいと思っております!みなさんのご参加をお待ちしております(^^)

GEN-TEN
栗木 臨

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 135ビュー
  2. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 92ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 89ビュー
  4. キャディバックの持ち方 83ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 81ビュー
  6. サムアップでスコアアップ 80ビュー
  7. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 56ビュー
  8. クラブセッティングは落下角度で決める!?ツアー担当者に聞いたクラブの選び方。 54ビュー
  9. シャフトクロスになる原因は右肘! 53ビュー
  10. ラグを作って飛距離アップ! 52ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る