TPIで理想のスイングを!連動webレッスン「What is TPI?」編

2015年5月5日 |

皆さん、初めまして!5月から関東地区担当になりました日下部直太です(^^)!

まず自己紹介させてもらいます!
ゴルフは高校卒業から本格的に始め、ニュージーランドやアメリカでゴルフの基礎を学び、海外で競技ゴルファーとしてゴルフに取り組んでいました。

20150430_blog_naoto_01

ニュージーランドでゴルフをする中で、ゴルフの厳しさを知り、大自然の中にあるゴルフ場の美しさに感動し、最高のゴルフコーチと出会いました。
いずれこの素晴らしいニュージーランドに皆さんと行けたらないと思っています。(^^)

20150430_blog_naoto

僕のゴルフコーチはニュージーランドにいるんですが、とにかくフレンドリーで、経験も豊富で常に選手の事を考えてくれていました。彼と1年過ごすうちに、ゴルフコーチって素晴らしいなって感じました。

「そんなゴルフコーチになりたい」

そこからコーチングの勉強をし始め、自分のゴルフ考え方を更に深めようと、アメリカに行きました。

20150430_blog_naoto_02

現地コーチとの出会いで、ゴルフ専用のフィットネス(TPI)があるという事で連れて行ってもらいました。

その当時、日本ではゴルフに特化したトレーニングやストレッチ方法などは確立されていなかったため、楽しみで仕方がありませんでした。向かっている最中は「アメリカなので超巨大な施設で最新のマシーンがあるんだろうな」と思っていました。(^^)

ですが・・・・連れてこられたのは、ごく普通の家でした。笑 こんな所で受けるの?!というのが正直な感想で、半分疑っていました。笑

また、フィットネスコーチも凄い人なんだと思っていたんですが、小柄なおばあちゃんでした!笑

すぐにカウンセリングが始まり、何も説明もなく私の真似をして下さいと言われました。見よう見まねで同じように動かすんですが、全くできませんでした・・・(^^;)誰が見てもそんなのできるでしょ!というレベルだったので、正直悔しかったですね。笑

約20項目のテストが終わり、結果を元にトレーナーから「あなたのスイングはこうなっていますね」と言われ、それが僕の課題点であり、直したい部分でした。

たった数分のテストで、どのようにスイングがしやすくなるのかが分かってしまい、驚きました。おばあちゃんの体の柔軟性とキレのある動きにはびっくりしましたし、負けた事が悔しかったです。

トレーナーから改善する為のストレッチ方法と、トレーニングを教わりました。必死で毎日やり続け、トレーナーの元を通う内にテストをクリアーすることができました。

やればできる、クリアーできれば自分の理想とするスイングに近づけるという事を確信しました。

また、トレーニングをしなきゃと思うと、ダンベルや筋力トレーニングを思い浮かべますが、教えて頂いたことは主にストレッチ方法と軽い運動でした。
教えて頂いた事をクリアーできると、モチベーションも上がり更にトレーニングしていきたいと思うので、苦にはならなくなっていきました。

自分が変われる事を感じ、ストレッチや運動の大切さを知ったので、これを今度は伝える立場として活動していきたいと思いTPIを取得しました。
やはり、現地でTPIを受けた事がより一層やる気にさせてくれました。

まだまだ認知度は低いですが、これからGEN-TENでTPIをお伝えしていきたいと思っています。(^^)
自分の身体の現状を知ることで、自分が理想とするスイングを手に入れるための準備が整い、さらにゴルフを楽しむことができます。
初心者の人から上級者の人まで年齢性別関係なく取り組める内容となっています。

20150430_blog_naoto_03
ゴルフ上達へのステップを僕なりに表してみました。

体-スイングの準備は出来ているか?をチェック

コーチから自分自身に合うスイングの提案+体の改善(準備)

練習

・コースでの練習
☆コースマネージメント、メンタルトレーニング、アプローチ、ドライバー&パターなど

・練習場での練習
☆アプローチ&ドライバーなど

憧れのスイング+目標スコアー達成

ゴルフって本当に楽しい!

この一連の流れを前提にレギュラーレッスンからヒントレッスンまでお伝えして行きたいなと思っています(^^!)GEN-TENのコースレッスンを楽しみながら、お客様の新たなヒント!になれば嬉しいなと思います。

☆GEN-TEN関東地区始めてのTPIを使ったヒントレッスン「TPI(ゴルフボディーチェック)で理想のスイングを手に入れよう!」をNorihiroコーチとコラボ開催します!
6月14日(日) http://www.gen-ten.jp/event/20150614_21056/

6月21日(日) http://www.gen-ten.jp/event/20150621_21060/

​​まずは、GEN-TEN Magazineでご紹介していきたいと思いますので、是非見てくださいね!

そして、5月から東京バーディークラブ、栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部、武蔵松山カントリークラブなどでもレギュラーレッスンを開催していきますので、是非チェックして頂けたら嬉しいです。ありがとうございました。

日下部 直太

ご予約はこちらから

オススメのレッスン

この記事を書いたのは

日下部 直太

日下部 直太

ゴルフシーズンスタートしましたね(^^)

皆様と沢山の方とお会いしながら、そして悩みを一緒に共有しながら一つ一つクリアーしていけらなと思っております。

日下部直太

◉ゴルフラジオもアップしております!

是非聴いてくださいね。

☆ゴルフラジオ始めちゃいました!を配信しています!
「なかなか言わないすなお部屋」
ゴルフに関することから、皆様からのお便りなどを読ませて頂き、ご紹介させて頂いております!

Podcast(Iphone&MAC)

Spotify

〇ラジオお便りはこちらから

☆Naoto Golf Coach YouTubeもぜひチェックして下さいね!
素直にリアルな日々をお届けしております。
コースレッスン専門コーチ なおと チャンネル

☆SNSのフォローも宜しくお願いします!
Naoto Golf Coach Facebook & Instagram

★GEN-TENコーチ研修において、先日受講したシンガポールコーチによるゴルフコーチングセミナーの内容や考え方などを発表しました★

アプローチ・体の考え方、そしてなぜ受講し学びにいくのか?について私自身の経験や考え方をシェアーして、より皆さまに充実したレッスンを提供できたらなと思っております。

沢山のチャレンジを一緒に行っていきましょう!

皆様のご参加をお待ちしております!(^^)

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 118ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 80ビュー
  4. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  5. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 79ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 72ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 71ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る