100切りのために!「ルーティーン編」

2015年4月18日 |

皆さんこんにちは!kentaroです(^-^)
今回も、5月3日~4日に真名カントリークラブで開催するディスカバリーキャンプのテーマである、100切りのための考え方をご紹介しようと思います!

今回のポイントはルーティーンです!
皆さんは決まったルーティーンをお持ちですか?プロはショットからパットまで全ての場面でルーティーンを取り入れています。
特にスポーツ心理学の面からも、ショットに入るまでの行動を常に同じにすることは、精神状態の安定にもつながり、集中力も高まりやすくなる効果があります。

ちなみに僕はフルショット、曲げる球や球の高低をコントロールするショット、アプローチ、パターでそれぞれルーティーンが違います。
今回はスタンダードにフルショット時の僕のルーティーンをご紹介するので、ご自分と比べてみたり、ルーティーンの確立していない人は参考にしてみて下さいね(^-^)

まずはティーアップです。
そのホールの形状や打ちたい球をイメージしながら、どこにティーアップするかを決めます。
ホールによってはティグラウンドの右端や左端で打つこともあります。また、1ヤードくらい後ろに下がってティアップすることなんかもあります。
その理由は、是非レッスンで聞いてみてくださいね!
20150409_blog_kentaro_01
次にボールの後ろに回り、しっかりと狙いたい方向を確認します。
このときに、ボールと最終的にボールの落下地点を結んだところに目標を見つけておくことも有効ですね!
20150409_blog_kentaro_0320150409_blog_kentaro_04
しっかりと方向のイメージができたら、ボールの横に入り2回素振りをします。
素振りの回数に関しては、多くなりすぎるとどんどん悩んできたり、納得のいくまで素振りをしてしまうので、毎回回数を決めておいたほうがメンタル面の安定にはよいでしょう!
20150409_blog_kentaro_0520150409_blog_kentaro_07
またこの写真を撮影する時に気が付いたのですが、僕は打つ前に右脇を開けるような動きを入れているようです(笑)何度撮影してもこの動きをしていたのでこれは無意識の中で完全に自分のルーティーンとして含まれていて、この動き自体に意味はありませんが(笑)やらないと気持ちが悪いようです(^^;;
20150409_blog_kentaro_1020150409_blog_kentaro_11
その後自分の間合いでアドレスへ。
20150409_blog_kentaro_08
これがティーショットでの一連のルーティーンです!
勿論一つ一つの動作について、今回のように明確にイメージを作るという事も大切ですが、まずはいつでも同じ動きのルーティーンを定着させるという事をためしてみて下さいね!
また「自分の無意識的に行っている動き」を発見することができましたら、「良いショット」の時と「ミスショット」の時とで動きが違う可能性がありますのでその辺りも是非動画で撮りながらチェックできるといいかもしれないですね^^

僕のレッスンに参加された際は、「こんなことを考えてルーティーンを作ってるんだけど」ということや「こんな動きを入れるのはどう?」など皆さんのルーティーンに関して、教えて下さい(^-^)一緒により良い精神状態を作り、スコアの波を減らしていきましょう!!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 182ビュー
  2. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 159ビュー
  3. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 122ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 114ビュー
  5. キャディバックの持ち方 107ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 98ビュー
  7. ゴルフ グリーンのスピードの計測方法〜スティンプメーターを使って〜 91ビュー
  8. 2023年新ルール知ってますか? 87ビュー
  9. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 70ビュー
  10. シャフトクロスになる原因は右肘! 68ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る