体幹を使ったアプローチ

2014年11月12日 |

こんにちは宮下芳夫です。晩秋を迎え朝晩は少し冷え込んできましたね。

ゴルフトップシーズンも残り少なくなってきました。しかしこの後ゴルフコンペを直前に控えている方も多いことと思います。今回はそんなみなさんに役立つ情報をアドバイスさせてください。

今回のテーマは「手打ち防止」です。言葉を言い換えるとボディー(体幹)を使った打ち方を身に付けることです。その方法を簡単に説明するとクラブの重みを感じながら片手でボールを打つ練習が効果的と言われています。

さらに練習効果を上げる為に、まずクラブを持っていない手を胸元へ当てください。

20141110_blog_miya_01

そのあと片手で左右にクラブを振りましょう。手を胴体部分に当てることにより体幹を使った打ち方を意識出来るハズです。すぐにイメージ出来ない方も繰り返し行うことにより徐々に出来るようになりますよ。

20141110_blog_miya_03

20141110_blog_miya_02

じつはこの方法ですが先月開催された日本オープンの会場でも多くの選手が行なっていました。トーナメンターからアベレージゴルファーまで幅広く練習をして頂ける大切な練習です。ぜひ皆さんもお試しください。もっと詳し説明が聞きたい方、あるいは疑問がある方は宮下の開催するゲンテンレッスンへご参加くださいね!

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 132ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 99ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 93ビュー
  4. キャディバックの持ち方 87ビュー
  5. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 69ビュー
  6. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 67ビュー
  7. 競技用スコアカードの書き方 62ビュー
  8. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 57ビュー
  9. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 54ビュー
  10. 【夏のタイゴルフキャンプ2025】Vol.1 この夏、新たな舞台で!〜“タイでゴルフ”が特別な理由〜 44ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る