グリーン周りからのアプローチで距離感を合わせる工夫

2014年11月6日 |

こんにちはMiya-Pです。

今回はアプローチショットのWEB LESSONです。レッスンテーマはグリーン周りからの距離感です。

グリーン周りのアプローチショットでは自分がイメージするよりもボールが飛び過ぎてしまうミスが多いことがよくありますよね。反対に飛び過ぎを警戒してインパクトがゆるみショートしてしまうこともあることと思います。そこで今回はアプローチショットでボールを飛び過ぎない工夫を紹介します。ではご覧ください!

①逆オーバーラップでグリップを握る(パター用の握り方が力の伝わりを弱めてくれます)

20141106_blog_miya_03
②下半身をロックしてボールを打つ(膝から生じるパワーを抑えて飛び過ぎを無くします)

20141106_blog_miya_01
③シャフトに指が掛かるくらい短く握る
(今年のマスターズ出場選手の多くが行なっていた方法です)

20141106_blog_miya_02

今回みなさんに紹介させて頂いたことは、この後開催される「50Y以内のヒントレッスン」「ショートゲームのヒントレッスン」などで詳しく説明をさせて頂く予定です。グリーン周りのアプローチショットが苦手なゴルファーさんは気軽にご参加&ご質問くださいね。

ご予約はこちらから

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 122ビュー
  2. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 94ビュー
  3. 力を抜いても速く振れる理由 ─サイクロイド曲線で学ぶゴルフスイング 77ビュー
  4. 【コーチ研修】6/25-26 at サニーCC ─コーチとして、ゴルファーとして、大切なことを見つめ直す 73ビュー
  5. キャディバックの持ち方 72ビュー
  6. 競技用スコアカードの書き方 53ビュー
  7. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 53ビュー
  8. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 46ビュー
  9. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 45ビュー
  10. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 39ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る