Kino's Column

GEN-TEN Members Cup 2014-秋-

2014年9月17日 |

kino's column

9月13−15日「GEN-TEN Members Cup 2014-秋-」が、この日を待っていたかのような秋晴れのもと、戦略的で特徴のあるコースで、素晴らしいメンバーが集まり、開催することができ、誇らしく思うとともに感謝の気持でいっぱいです。

入賞された方々、ご自身の目標を達成された方々、おめでとうございます!

コーチと一緒に歩み、メンバーズカップで「ベストスコアブレイク」本当に嬉しいです。

メンバーズカップは、毎年「春と秋」に開催し、始まって6年。私の目標は「全戦参加」。今回のスケジュールは、私としては少しきつかったです。レイクグリーンGC(岐阜)アイランドゴルフリゾート三田(兵庫)東千葉CC(千葉)の3連戦、新幹線⇒ゴルフ⇒新幹線⇒ゴルフ…の連続でした。もう一つ「ベストスコアブレイク」も目標にしていたのですが、残念ながら更新できませんでした。ドライバーを新調し挑みましたが、前週、伊豆での最終調整が天候のためキャンセルとなり、コンディションは乱れるばかり、、、と言い訳しておきます(笑)

Image-1

しかし嬉しいこともたくさん。各地でお会いするメンバーのみなさまの、朝の明るい表情、コーチと共有した目標への意志が込められた表情、悔しそうな反省の表情、そして受賞者を讃える表彰式でのジェントルな表情を拝見し、本当にGEN-TENというサービスを興し9年間提供し続けることができて誇らしく、メンバーのみなさまに支えられていることを実感した3日間でした。

gmc

ブランディングを生業としマーケティングを行うものとして「ブランドは、商品サービスを提供する側だけでなく、利用する人たちも一緒にそのブランドを成長させる」と常々思っています。ゴルフを楽しみたい紳士・淑女が集まり、コーチとの縁、メンバー同士の円を育むことができた今回のメンバーズカップで、GEN-TENブランドがみなさまによって成長させていただいていることを確信しました。

GEN-TENのレッスンやイベントには、すべてGEN-TENのコンセプトを吹き込んであります。メンバーズカップのマークにも円と楽しさを入れてあります。

今後もゴルフをスポーツを楽しみながら、みなさまとともに成長していくことを心から誓います。ありがとうございました。

木下勝浩
Facebook

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

木下 勝浩

木下 勝浩

株式会社GEN-TEN ENTERPRISE
代表取締役社長
1960年3月14日生まれ
スポーツ関連のマーケティング・セールスを経てGEN-TENを起業・設立し現職。常に「お客さま目線」と「楽しむこと」を考え施策していくことにフォーカスしている。
好きな言葉:夢・和
趣味:ゴルフ・サーフィン・スノーボード
GEN-TENは「感動・円・健康・情熱・楽しい」のコンセプトで進化していきます。みなさまからのご意見や感想をお待ちしています。

週間アクセスランキング

  1. 2023年新ルール知ってますか? 115ビュー
  2. キャディバックの持ち方 91ビュー
  3. サイクロイド曲線を描くゴルフスイング 79ビュー
  4. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 79ビュー
  5. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 78ビュー
  6. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 77ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 71ビュー
  8. パットでショートしてしまうゴルファーの特徴と改善方法 69ビュー
  9. 新ルール「ドロップしたボールが止まった場所&救済を受ける際のボールの変更について」 62ビュー
  10. ラウンド中に出てしまうトップボールの3つの原因と対策 62ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る