こんにちは、中村です!
今回は「高い球が打てるライ、打てないライ」についてお話します!
バンカー越えのアプローチでカップがバンカーを越してすぐの所に切ってある状況でプロゴルファーがきれいにボールを上げてピンに寄せている光景をテレビなどでご覧になったことがあると思います。

ロブショットは距離感の出しづらいショットで毎日練習しているプロでもある程度のリスクを負ってスイングします。個人差はありますがアマチュアの方は月一回コースに行けるか行けないかという方がほとんどだと思います。その中でこれほどリスキーなショットを成功させるには余程の勇気と良い条件が揃っていないと難しいですね。これはプロゴルファーでも同じです。では良い条件とはどういうことか?
それはボールがある位置の状態(ライ)です!
このように芝が生えていなくてほぼベアグランドの状態だとクラブヘッドがボールと地面の間に入るスペースがないので少しボールの手前にクラブヘッドが落ちると弾かれてトップします。こんな苦い経験をされた方も多いと思います。(^^;;


こんな時はボールを上げようとせずにピッチ&ランで無理にピンを狙わずに次に打ちやすい場所へ打っていった方がスコアはまとまります。
逆にラフで芝の上にボールが浮いているとボールの下をヘッドが抜けていくのでフワッと柔らかくボールが上がります!!(^^)


フェアウェイでもフカフカの絨毯のように芝が伸びていれば成功する確率は高いでしょう!
コースではこういったライの見極めがスコアに大きく影響するので経験値を上げていく必要があります!


そこで経験値を上げるのに最適な場所があります!!
9月21日〜23日にトライフィールドで強化合宿を私と吉田淑恵コーチで開催いたします!元々コースであった2ホール練習施設として使用しているので様々なライから思う存分練習して頂けます!!
涼しい那須で経験値を上げて秋ゴルフを満喫しましょう!!(^^)
自己紹介
こんにちは、toshiyukiです!
奈良県出身の51歳でゴルフ歴33年、レッスン歴21年のアラフィフゴルフコーチです。w
高校卒業後に研修生になりキャディやコースメンテナンス作業を行いながらツアー選手を目指しました。
8年間研修生として過ごした後、2年間アメリカのパームスプリングス(カリフォルニア州)でゴルフ留学。
アメリカでは今では当たり前ですが当時の日本にはなかったスイング動画を使ったレッスンに衝撃を受けました!
帰国後はプロコーチの江連忠プロに誘って頂き、ゴルフレッスンをスタート。
ここで学んだレッスンのスキルはもちろんのこと、諸見里しのぶプロや上田桃子プロ、岩田寛プロなどツアー選手の練習を間近で見たり一緒にトレーニングしたことは私の貴重な財産になっています。
ゴルフにはロングゲーム、ショートゲーム、コースマネージメントなど様々な要素がありますが私のゴルフはショートゲームでスコアを作っていくプレースタイルです。
WEBレッスンでもアプローチやバンカーショット、パッティングなどショートゲームについての記事を多く書かせて頂いています。
実際にレッスンでもショートゲームに関しては自信を持って皆様をサポートしていきますよ!
また個人的にはトレーニングが趣味?なのでトレーニング好きの方、大歓迎です!(笑)
ゴルフは上達や楽しむまでに時間がかかるスポーツですが地道に練習を続ければ必ず誰でも楽しめるようになります。
最近、ゴルフを始めた方も多いと思いますが多くのゴルファーにゴルフを楽しんでもらえるようサポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
「継続は力なり」です!
寒い日が続きますが2月ももう中旬です。
あっという間に春がやってきますよ!(願いも込めて笑)
春のゴルフシーズンに向けてしっかり準備していきましょう!
特にアプローチは芝が薄くて難しいこの時期に練習することでスキルが磨かれます!
アプローチのヒントレッスンを開催していますのでぜひ参加してみて下さいね!
レッスンのスケジュールはこちら
2024年10月からYouTubeでアプローチのショート動画の配信を開始したのでそちらもぜひ参考にして下さいね!
YouTubeはこちらから!