アプローチの心構え 距離感を養うために

2014年8月9日 |

こんにちは!ゴルフの日焼けがくっきりの牧野佑司です。
今回のウェブレッスンはアプローチの距離感を出すための準備と心構えについてお話させていただきます。
まず手順をお話させていただきます。

1,距離を測って、傾斜を読んでクラブを選びます。20140809_blog_yuji01

2,一通りの準備をしていただいた後に、ボールの後ろに立って素振りをします。素振りをされた後に目標物(ピンや落し場所)を見てください。この動作をされるとすごくかっこよくうまそうにも見えます(笑)20140809_blog_yuji0220140809_blog_yuji03

3,その準備ができたら、距離感を考えずにしっかりミートすることだけに集中してください。

僕自身、この方法でアプローチをしています。
今までの経験の話ですが、ライの悪いアプローチや、ベント芝やバミューダ芝からのアプローチをする時に、トップダフリの大きなミスさえしなければいいという気持ちでアプローチをしました。その時のほうが距離感もあってくれて大きなミスもでなくなります。逆にライがよくてもスイングされるときにピンや落とし場所のことを考えてしまったほうが大きなミスにつながってしまうことが多いです。

アプローチはピンに寄せる微妙な距離感も大切ですが、トップやダフリなど大きなミスをしないということが距離感を養う上でも大切です。アプローチ練習の時などトップやダフリのミスをしてしまうとしっかりミートできなかったことがミスとなってしまい距離感どころではありません。しっかりミートされたショットを打たれた初めて距離感が生まれてきます。
ほんとかな?と思われるかもしれませんが、ぜひ試してみてください。最初は怖いかもしれません。そんなときはゲンテンレッスンでのアプローチ練習で是非お試しください!アプローチの大きなミスをなくしてスマートにスコアメイクしていきましょう。

ご予約はこちらから

この記事を書いたのは

牧野 佑司

牧野 佑司

こんにちは!
ゴルフを楽しんでおられますでしょうか?
ゴルフってうまくいかないと苦しい時がありますよね。そんな苦しい時間を少しでも短くなるように。そしてゴルフが楽しい時間が増えるようなレッスンを心がけております。
もちろん土台からスイングを作ったりすることも大切と思います。
1番大切なのは皆さんそれぞれ決められた目標、希望されたものを実現できるように導くことであると考えてます。
コースレッスンの強みを活かしたコースでしかできない傾斜地やアプローチ、バンカー、パターなどだけでも皆さんの力になるようなレッスンをしています。
すべてはゴルフを好きになってもらえるように。ゴルフを楽しんでもらえるように。
皆様のレッスンのご参加心よりお待ちしております。

週間アクセスランキング

  1. そのユーティリティの構え方と打ち方で合ってますか?FP値(フェースプログレッション)を知って苦手克服 151ビュー
  2. 「スプーン」は必要?!3番ウッドについて考える 123ビュー
  3. キャディバックの持ち方 121ビュー
  4. レイドオフが正解?迷ったらスイングのグラデーションで整理してみましょう 115ビュー
  5. ゴルフ アプローチのピッチとランの比率 74ビュー
  6. こんな方にお勧め!パッティングのグリップ(持ち方)3選 66ビュー
  7. ゴルフ 左足上がりのアプローチは2通りの打ち方で対処! 65ビュー
  8. サムアップでスコアアップ 59ビュー
  9. ボールの芯に当てるためのチェックポイント〜スイング中のフェースの向きについて〜 57ビュー
  10. ウォーターハザードとラテラルウォーターハザードの違い 56ビュー

過去7日間にページビューの多かった記事を表示しています。これを見ると「GEN-TENの原点」の読者のみなさんがどんな記事に興味があるかわかってしまいますよ

記事を検索

to top
ページの先頭へ戻る